伏見宮貞敦親王とは? わかりやすく解説

伏見宮貞敦親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/18 16:01 UTC 版)

伏見宮貞敦親王
伏見宮
続柄

称号 妙荘厳院
身位 親王
敬称 殿下
出生 長享2年(1488年)3月
死去 元亀3年7月25日1572年9月2日
配偶者 三条香子
子女 邦輔親王
寛欽法親王
堯尊法親王
任助法親王
応胤入道親王
位子女王
恵彭女王
尊智女王
周恭女王
父親 伏見宮邦高親王
母親 今出川教季の娘
役職 中務卿式部卿
サイン
テンプレートを表示

伏見宮貞敦親王(ふしみのみや さだあつしんのう)は、戦国時代皇族中務卿式部卿世襲親王家伏見宮第6代当主。邦高親王の第一王子。母は今出川教季の女。後柏原天皇猶子

文亀2年(1502年)に元服永正元年(1504年)に親王宣下天文14年(1545年)に出家。法名澄空。

系譜

  • 御息所:三条香子 - 三条実香の娘
    • 第一王子:邦輔親王(1513-1563)
    • 第二王子:寛欽法親王(1514-1563) - 勧修寺
    • 第三王子:堯尊法親王(?-1559) - 妙法院
    • 第四王子:任助法親王(1525-1584) - 仁和寺門跡
    • 第一王女:位子女王(1529-1616) - 二条晴良
    • 第五王子:応胤入道親王(1531-1598) - 梶井円融房、天台座主、のち還俗
  • 生母未詳
    • 第二王女:恵彭女王 - 安禅寺
    • 第三王女:尊智女王(?-1602) - 中宮寺住持
    • 第四王女:周恭女王 - 総持院

参考文献

四親王家御系譜




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伏見宮貞敦親王」の関連用語

伏見宮貞敦親王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伏見宮貞敦親王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伏見宮貞敦親王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS