伊藤昌弘 (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤昌弘 (政治家)の意味・解説 

伊藤昌弘 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 08:36 UTC 版)

伊藤 昌弘(いとう まさひろ、1927年昭和2年〉10月27日 - 2011年平成23年〉6月5日)は、日本の政治家民社党衆議院議員(1期)。薬剤師[1]

経歴

東京市本所区(現在の東京都墨田区)出身。1948年千葉医科大学附属薬学専門部卒業。1959年から墨田区議を2期、1969年から東京都議を2期(自民党)務めた。

1976年の総選挙東京6区から無所属で立候補するが落選。1979年1980年民社党から衆議院議員総選挙に続けて立候補するも落選。1983年の総選挙で初当選。1986年に落選。1990年1993年(無所属)の総選挙に立候補するが落選。1995年1999年の墨田区長選に立候補するが落選[2][注釈 1]2001年の都議選にも立候補したが落選した。

国会議員時代は野党である民社党に属したが、反ソビエト連邦反共産主義保守派であった。1985年3月6日の衆議院予算委員会では、前年8月に放映されたNHK特集「核戦争後の地球」を「非科学的」「情報の出所はソ連圏で、反米親ソの偏向放送」[3]と非難し、「今流行の間違った反核、反戦運動の先頭に立つようなことをなさるのか」と質問をおこなったが、当時NHK副会長だった田中武志は「カナダフランスあるいはスウェーデン等々の放送機関による合意に基づく国際共同制作」「核の冬についてはアメリカ国防総省も気象変化による影響を表現した報告書を議会に提出している」とかわした[4]

2011年6月5日、肺炎のため死去[5]

著書

脚注

注釈

  1. ^ 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』53頁の「平成7年文京区長選(に立候補)」の記載は誤り。

出典

  1. ^ 前・元薬剤師国会議員の先輩方”. 日本薬剤師政治連盟. 2011年7月8日閲覧。
  2. ^ 『地方選挙総覧<知事・市長・特別区長>平成篇 1989-2019』151頁。
  3. ^ 保守派の評論家から「核の冬につながらない限定核戦争も可能で、こうした内容はソビエト連邦の脅威を薄め、それに対抗する西側の核戦略を否定的に見ている」といった批判(岡崎久彦佐瀬昌盛曽野明「NHK『核戦争後の地球』の荒唐無稽」」(座談会、『文藝春秋』1984年10月号)がなされており、伊藤も質問でこれらに言及している。
  4. ^ 第102回国会 予算委員会 第20号 - 国会会議録検索システム
  5. ^ “訃報:伊藤昌弘さん83歳=元民社党衆院議員”. 毎日jp (毎日新聞社). (2011年6月14日). オリジナルの2011年6月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110615161630/http://mainichi.jp/select/person/news/20110614k0000e060017000c.html 2011年6月14日閲覧。 

参考文献

  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
  • 『地方選挙総覧<知事・市長・特別区長>平成篇 1989-2019』日外アソシエーツ、2019年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊藤昌弘 (政治家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤昌弘 (政治家)」の関連用語

伊藤昌弘 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤昌弘 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤昌弘 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS