仏陀石
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 19:19 UTC 版)
「星谷寺 (徳島県勝浦町)」の記事における「仏陀石」の解説
星の岩屋からさらに西へ約1.4km行った車道から石段を約20m下ったところにある。現地看板によると、弘法大師が当地に巡錫のおり、山上に光輝くものを見て、翌日その山に登ったところ高さ百数十メートルの巨岩の上に両界の諸仏が現れ光輝く様を見た大師は歓喜し人々に信仰をすすめた。これを縁起に後世の人々が巨岩の上に73体の石仏を刻んで安置した。 仏陀石の納経は法性寺(徳島県勝浦郡勝浦町大字三溪字宮平98)にて行なっている仏蹟山 仏石庵:阿波秩父観音霊場の番外が、仏陀石の反対側の道路に面したところにある。
※この「仏陀石」の解説は、「星谷寺 (徳島県勝浦町)」の解説の一部です。
「仏陀石」を含む「星谷寺 (徳島県勝浦町)」の記事については、「星谷寺 (徳島県勝浦町)」の概要を参照ください。
- 仏陀石のページへのリンク