今吉将之
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/01 17:38 UTC 版)
|
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。 (2019年6月)
|
| Masanori Imayoshi 今吉将之 |
|||||
|---|---|---|---|---|---|
| 生年月日 | 1969年6月10日(56歳) | ||||
| 出生地 | |
||||
| 国籍 | |
||||
| 血液型 | B | ||||
| 職業 | 発明家、作家、 CGアニメーション作家、 映画監督、漫画家 |
||||
| ジャンル | デザイン、映画、テレビアニメ、クラフト | ||||
| 活動期間 | 1993年 - | ||||
| 活動内容 | アーティスト | ||||
| 公式サイト | http://imayoshi-shoten.com/ | ||||
| 主な作品 | |||||
| 発明 漫画 音楽 『EssaHOISA 』(原作) |
|||||
|
|||||
今吉 将之(いまよし まさのり、Masanori Imayoshi、1969年6月10日 - )は、日本の職人、漫画家、イラストレーター。福岡県北九州市出身。現在は制作会社「今吉商店」の店主として様々な創作活動をこなす。血液型はB型。
プロフィール
2001年、映画のアカデミー賞・音楽のグラミー賞と並ぶ、アニメ界の世界最高の賞「アニー賞」において日本人として初めてノミネートされた人物。代表作の『デジタル所さん』(全245話/DVD全12巻)は、月曜日から金曜日までの帯にて地上波で放送された。
Daytona・世田谷ベース・北野武、所ジョージのFAMOSOで発表されているブランド「EssaHOISA」、「ジョージモービル」では原作者として携わる。
2015年〜2017年にかけアート作品『空中盆栽』の発明、創作、発表を手がけた[1]。尚、販売には一切関わっていない。2016年1月にアメリカのクラウドファンディング「Kickstarter」にて当作品を発表。最終結果として 843,743 ドル(約1億円)を売り上げた[2]。
2016年2月15日発行の米国誌「TIME タイム (雑誌)」/The View(Feb/15/2016)に世界で話題のインテリアアート作品「The floating bonsai」Japanese creator Masanori Imayoshiと紹介される[3]。
略歴
- 1969年、福岡県北九州市に長男として生まれる。
- 1993年、九州産業大学芸術学部デザイン学科スペースデザインクラスを卒業。
- 1993年、株式会社丹青社プランニングデザイン部に入社。第2ディズニーランド(東京ディズニーシー)計画に参加する。
- 1995年、渡欧(オランダ・イギリス)。
- 1997年、『月刊コミックアレ』(マガジンハウス刊)にて「不思議の国のチェスゲーム」で漫画家デビュー。その後、月刊誌『Daa』(TVclub刊)にて所ジョージ主人公の漫画「所ジョージ的体験記」を連載開始。創刊メンバーとしてイラスト・ライターも務める。『Daa』の廃刊後は引き続き月刊誌『Lightning』にて漫画「所ジョージ的体験記デラックス」を連載。ここから「今吉画伯」として各方面のイベント企画、TV企画にも参加するようになる。
- 2000年10月2日より、日本テレビ系にて放送されたフルCGアニメーション「デジタル所さん」で原作・監督を務める。同作品のキャラクターを使用し放映されたNEC(BIGLOBE)のCMも監修した。
- 2002年、イノキプロジェクト(闘魂ビジョン)に参加。アントニオ猪木を主人公としたフルCG映画の原作・監督も務めた。
- 2003年、ウォルトディズニー社と共に「SpaceTV(S.T.V)」を制作。
- 2004年より渡東洋。インド(バラナーシア)・韓国(中旬)・中国(上海、香港、シャングリラ)を巡る。
- 2006年、MISIAのPV制作のためクリエーターとしてのコラボレート企画が進行する。
- 2006年、ジャッキー・チェンの「酔拳3」映画企画に携わる。
- 2010年、NPO地球防衛軍(EDF)を設立。
- 2015年、空中盆栽を発明。Kickstarterにて843,743 ドル(約1億円)売り上げた。
作品
漫画
| 掲載年 | タイトル | 役職 | 掲載誌 |
|---|---|---|---|
| 1997 | 不思議の国のチェスゲーム | 作画 | 『月刊コミックアレ』(マガジンハウス刊) |
| 1998 | 所ジョージ的体験記 | 原作/作画 | 『Daa』(TVclub刊) |
| 1999 | 所ジョージ的体験記デラックス | 『Lightning』 |
TV放送
| 放送年 | タイトル | 役職 | 放送局 |
|---|---|---|---|
| 1997 | デジタル所さん / Mr.Digital Tokoro | 原作/監督/デザイン | 日本テレビ |
| 2001 | NEC BIGLOBE 所ジョージ 15s | 監修 |
DVD[4]
| 発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 |
|---|---|---|---|
| 2001/03/23 | デジタル所さん~インディのしつけ | VAP | VPBY-11211 |
| 2001/04/21 | デジタル所さん~お散歩 | VPBY-11212 | |
| 2001/05/23 | デジタル所さん~追いかけっこ | VPBY-11213 | |
| 2001/06/21 | デジタル所さん~バトル | VPBY-11214 | |
| 2001/07/21 | デジタル所さん~さよならインディ | VPBY-11215 | |
| 2001/08/22 | デジタル所さん~永遠に | VPBY-11216 | |
| 2001/09/21 | デジタル所さん~サンダージョージ | VPBY-11347 | |
| 2001/10/24 | デジタル所さん~ジョージマンvsDr.マーブル | VPBY-11348 | |
| 2001/11/21 | デジタル所さん~トコキュウさん | VPBY-11349 | |
| 2001/12/21 | デジタル所さん~Jr.登場 | VPBY-11250 | |
| 2002/01/23 | デジタル所さん~西遊記 | VPBY-11351 | |
| 2002/02/21 | デジタル所さん~満腹伝記 | VPBY-11352 |
CD[4]
| 発売日 | タイトル | 役職 | レーベル | 規格品番 |
|---|---|---|---|---|
| 2001/03/21 | 「デジタル所さん」サウンドトラック~電脳音楽集 / 井上鑑 | 監修 | VAP | VPCD-81362 |
| 2001/08/22 | 「デジタル所さん」サウンドトラック~電脳音楽集 弐 / 大谷幸 | 原作/作画 |
デザイン
| 公開年 | タイトル | カテゴリ | 掲載 | 役職 |
|---|---|---|---|---|
| 2002 | 『EssaHOISA』 | ブランド | 雑誌「FAMOSO」 | 原作 |
| 『ジョージモービル』 | 原作 | |||
| 2015 | 『空中盆栽』Air Bonsai / The Floating Bonsai | インテリア | クラウドファンディングサイト | 発明/創作/発表 |
賞歴
- 1991年、福岡天神ハロウィン仮装大賞 優勝
- 1996年、小学館まんがコミック大賞 優秀賞授賞
- 1996年、マガジンハウス コミックアレ 漫画新人賞優秀賞授賞
- 2000年、U.S.International Film and Video Festival GOLD CAMERA賞授賞
- 2000年、The NEW YORK FETIVAL Finalist Award授賞
- 2001年、The 29th Annual Annie Awards ノミネート
- 2001年、第5回文化庁メディア祭TVアニメーション部門入選
- 2002年、WORLD WIPE THEATER CG Carnival2002出展
脚注
- ^ "Air bonsai" Official website 今吉将之による空中盆栽公式ホームページ 2016-2018年 masanori imayori
- ^ 東洋経済http://tokyokeizai.net 日本初「空中盆栽」が世界で話題に
- ^ “In the Latest Issue” (英語). TIME (2015年2月15日). 2025年10月26日閲覧。
- ^ a b “CDJournal.com”. www.cdjournal.com. 2025年11月1日閲覧。
関連項目
外部リンク
- imakichi.com 今吉商店公式サイト
- StardustStore 同氏手がけるStardustStoreの公式オンラインショップ
- 今吉商店日誌 今吉商店のブログ
- Essa HOISA Racing EssaHOISAグループより、さらに派生したレーシングチームのサイト
- Air Bonsai | Create your "little star" Kickstarterにて行われた空中盆栽のプロジェクトページ
固有名詞の分類
- 今吉将之のページへのリンク