井上鍋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 23:22 UTC 版)
![]() |
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
|
![]() |
画像提供依頼:実物の画像提供をお願いします。(2017年3月) |
井上鍋(いのうえなべ)とは、市販の焼き肉のタレを出汁として使用した鍋料理。
概要
井上さんの家では普段から焼肉のタレで野菜炒めを作っていたが、ある日タレを入れ過ぎてしまい味が濃くなってしまった。そこで水で薄めて煮込んだところ、意外と美味しかったので、後日いろいろな食材を入れて試し、試行錯誤の末に完成させたといわれる。 その後、インターネット等の口コミでこのレシピが広まり、フリーペーパーのR25(2006年11月2日発行No.116)にも取り上げられるなど人気を博した。
作り方
ここでは定番の食材を使用した作り方を紹介する。
材料
調理方法
- 鶏肉とキャベツを1口大に切り、ウィンナーには切れ目を入れておく。
- 鍋にごま油(サラダ油でも可)をひき、鶏肉をかるく炒める。
- 鶏肉が浸る程度まで水を入れ、焼き肉のタレを入れる。後から入れる野菜から水が出るため、この時点では濃いめの味付けにしておく。
- 煮立ったら野菜とウィンナーを入れ、蓋をして野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 味見をし、濃すぎたら水を、薄い場合は焼き肉のタレを足す。そして醤油で味を整え、お好みでキムチを入れて完成。
その他
- 2007年1月29日放送のTBS系『はなまるマーケット』の「とくまる」コーナー(テーマ:スープが決め手の絶品鍋料理)にて“最近インターネットで話題になっているアイデア鍋”としてレシピが紹介された。
- 他にも同年1月22日プレイステーション3専用コンテンツ「まいにちいっしょ」、同年 1月4日発行の東京ウォーカー・ザテレビジョン、2006年12月深夜放送『百識〜百で知るひとつの知識〜』(フジテレビ系)、同年12月1日発行の雑誌「EX35 plus」(光文社)、2005年12月30日放送の『美味時間』(東海ラジオ)の「美味雑誌」コーナーでも紹介された。
脚注
関連項目
外部リンク
- 井上鍋の作り方 - ウェイバックマシン(2003年2月9日アーカイブ分)
- キンリューフーズ株式会社
固有名詞の分類
- 井上鍋のページへのリンク