井上進_(外交官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上進_(外交官)の意味・解説 

井上進 (外交官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/08 03:18 UTC 版)

井上 進(いのうえ すすむ、1950年3月12日 - )は、日本外交官内閣官房内閣参事官、EU日本政府代表部公使などを経て、駐コートジボワール特命全権大使

人物

東京都出身。1977年東京大学文学部を卒業し、外務省入省。

1995年外務省国際情報局分析第一課長、1997年在イタリア日本国大使館イタリア語版参事官、2000年外務省大臣官房付兼内閣官房内閣審議官内閣外政審議室、国際文化交流担当、2004年在カンボジア日本国大使館公使、2006年欧州連合日本政府代表部公使、2009年公益財団法人アジア福祉教育財団難民事業本部長[1]

2011年駐コートジボワール特命全権大使兼駐トーゴ特命全権大使に就任[2]。同年兼駐ニジェール特命全権大使[3]。2012年に豪雨により被害を受けたニジェールに対し2000万円相当の緊急援助物資を引き渡した。引渡式のスピーチでは「人道支援のために日本から送る供与物資が役立つことを願っている。」と述べ、ラボ大臣から感謝の意を受けた[4]

同期

脚注

  1. ^ CURRICULUM VITAE” (PDF). 在コートジボワール日本大使館. 2022年5月9日閲覧。
  2. ^ スペイン大使に佐藤氏を起用”. 日本経済新聞 (2011年8月26日). 2022年5月9日閲覧。
  3. ^ 【人事】 外務省”. MSN産経ニュース (2011年11月9日). 2011年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月9日閲覧。
  4. ^ ニジェール共和国における洪水被害に対する国際緊急援助-供与物資の引渡し-”. 国際協力機構 (2012年9月18日). 2012年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月9日閲覧。
先代
軽部洋
アジア福祉教育財団難民事業本部長
2009年 - 2011年
次代
荒川吉彦



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上進_(外交官)」の関連用語

井上進_(外交官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上進_(外交官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上進 (外交官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS