二重音声クイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:20 UTC 版)
「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の記事における「二重音声クイズ」の解説
福留と小倉淳の2名でそれぞれ異なる問題文が同時に読み上げられる早押しクイズ。1ポイントで勝ち抜けだが、2つの問題に両方とも正解しないと勝ち抜けとはならない。第12回第12CP・フェゴ島の敗者復活戦、第13回第6CP・ブルーマウンテンの前半戦「ステレオ 二重音声クイズ」、第14回第12CP・レイクミシガンの敗者決定戦の合計3回が行われた。出題パターンは3つに分けられる。 問題文が途中まで同じで後半が異なるタイプ 問題文が始めから異なり、答えが似ているタイプ 問題ジャンルも正解も全く異なるタイプ 特に2.は機知に富んだ出題と言えたが、問題文は始めから全く異なる文章を読まれるために難度が高かった。逆に1.は比較的答えやすく、フェゴ島で敗者となった挑戦者もこのパターンを半分正解している。 第13回ブルーマウンテンの二重音声クイズは、番組の中で唯一のステレオ放送となった(出題時に左スピーカーからは福留、右スピーカーからは小倉の声が聞こえてくる)。
※この「二重音声クイズ」の解説は、「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の解説の一部です。
「二重音声クイズ」を含む「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の記事については、「アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式」の概要を参照ください。
- 二重音声クイズのページへのリンク