主な文筆歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 15:57 UTC 版)
2003年5月、「祝電」で第8回 随筆春秋賞 優秀賞を受賞。同年より随筆春秋の会員となり、主催者でエッセイストの斎藤信也、脚本家で舞台演出家の石田多絵子からエッセイの添削指導を、2005年より直木賞作家 佐藤愛子の文章指導を受け、現在に至る。2007年からの3年間は、随筆春秋賞の予備選考委員を務める。 自らの転勤願により北海道の室蘭市への転勤が決まり、2012年4月には室蘭文芸協会会員 となる。2014年5月からは、同人誌 随筆春秋の会員を対象にエッセ―の添削指導を開始。2019年4月には、事務局長の池田元と共に、同人誌 随筆春秋の共同代表となる。同年12月には、同人誌 随筆春秋が一般社団法人となったことに伴い、池田元が一般社団法人随筆春秋の代表理事に就任し、近藤健が理事 兼 同人誌 随筆春秋代表、添削講師となる。 遡って2000年6月には、勤務する北日本石油株式会社のホームページに筆名 小山次男で「Coffee Break Essay」の執筆を開始していた。以降、2019年12月までの19年半にわたり272点の作品を掲載する。アクセス数は、月間15,000(うち海外からは延べ140ヵ国、月間200)。2014年 1月には「こんけんどうのエッセイ-Coffee Break別邸-」 を開設。発表作品総数 284点(2021年7月1日現在)。
※この「主な文筆歴」の解説は、「近藤健 (作家)」の解説の一部です。
「主な文筆歴」を含む「近藤健 (作家)」の記事については、「近藤健 (作家)」の概要を参照ください。
- 主な文筆歴のページへのリンク