中種子道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 08:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2014年11月) ( |
国道58号バイパス | |
---|---|
中種子道路 | |
路線延長 | 6.6km |
起点 | 鹿児島県熊毛郡中種子町田島 |
終点 | 鹿児島県熊毛郡中種子町長谷 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
中種子道路(なかたねどうろ)は、鹿児島県熊毛郡中種子町内を通る延長6.6kmの国道58号のバイパス道路である。
概要
中種子町田島を起点とし、南界小・中学校周辺や坂井集落を経て終点の同町長谷へ至る。周辺に立切遺跡等の遺跡が点在し、また町教育委員会に遺跡調査員が不足していることにより、発掘調査、用地取得に時間を要した[1]。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
路線データ
- 区間:鹿児島県熊毛郡中種子町田島 - 鹿児島県熊毛郡中種子町長谷
- 全延長:6.6km
- 道路規格:第1種第3級
- 設計速度:60km/h
- 車線数:4車線
- 計画交通量 : 4200台/日
歴史
交差する道路
- 鹿児島県道75号西之表南種子線
- 鹿児島県道588号野間島間港線
脚注
- ^ a b c “鹿児島県 一般国道58号 中種子道路 評価結果 (PDF)”. 国土交通省. 2022年5月16日閲覧。
- ^ “第12 熊毛地域の沿革 (PDF)”. 鹿児島県. p. 21. 2022年5月16日閲覧。
固有名詞の分類
- 中種子道路のページへのリンク