中田易直とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中田易直の意味・解説 

中田易直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 22:41 UTC 版)

中田 易直(なかだ やすなお、1919年4月6日[1] - 2015年1月21日[1])は、日本歴史学者。学位は、文学博士國學院大學論文博士・1985年)(学位論文「近世対外関係史の研究」)。中央大学名誉教授。日本近世史専攻。特に近世経済史・近世対外関係史を専門とする。米国初期日本占領政策の研究も行った。

来歴

秋田県仙北郡角館町(現仙北市)生まれ[1]。本籍は大館町(現大館市)。1943年東京帝国大学文学部国史学科を卒業[2]中村孝也辻善之助坂本太郎に師事する。中村孝也『徳川家康文書の研究』編纂に尽力した[3]1985年「近世対外関係史の研究」で國學院大学より文学博士学位を取得。

1945年文部省国史編修院編修官補[4]1949年東京体育専門学校(のち東京教育大学)教授[5]1955年文部省教科書調査官、1959年茨城大学文理学部助教授、1964年中央大学文学部教授、図書館長、1990年名誉教授、城西大学招聘教授、客員教授、日本学術会議第一部長。三井文庫理事。2009年瑞宝中綬章受勲[6]

父は第四十八銀行取締役・中田亮直。第四代住友総理事中田錦吉は叔父にあたる。妻は千賀千代作の次女。

著書

共著編・校訂

  • 『歴史』笠原一男,福地重孝共著 NHK大学講座 1967-1968
  • 『かな解読字典』中田剛直、浅井潤子、浅見惠共編 柏書房 1974
  • 大岡清相編『崎陽群談』中村質共校訂 近藤出版社 日本史料選書 1974
  • 『入門近世文書字典』林英夫共編 柏書房 1975
  • 『用例かな大字典』中田剛直,新田英治,浅井潤子共編 柏書房 1977
  • 『近世対外関係史論』(編)(有信堂)1977
  • 高石屋通喬編著『糸乱記』(校訂・解説)(近藤出版社)1979
  • 『かな<用例字典>』共編著 柏書房 1994
  • 『近世日本対外関係文献目録』清水紘一共編(刀水書房)1999 近世対外関係文献を網羅的に編集した文献目録

参考文献

  • 太田勝也「中田易直氏の訃(学界消息)」『日本歴史』第804巻、吉川弘文館、2015年、123-124頁、ISSN 0386-9164 
  • 中田易直、伊藤隆、加藤榮一、竹内誠「国史学界の今昔(56)戦中・戦後の文部省学術行政(上)」『日本歴史』第810号、吉川弘文館、2015a、35-48頁。 
  • 中田易直、伊藤隆、加藤榮一、竹内誠「国史学界の今昔(57)戦中・戦後の文部省学術行政(下)」『日本歴史』第811号、吉川弘文館、2015b、25-40頁。 
  • 中村孝也「自序」『徳川家康文書の研究』 上、日本学術振興会、1967年、1-4頁。全国書誌番号:67001584 
  • 『中央大学文学部紀要』史学科第35号、pp.137-151、1990
  • https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901066546667870
  • 中田易直先生談「戦後の三井文庫と文部省史料館について」(『三井文庫論叢』35号、2001年)

脚注

  1. ^ a b c 太田勝也 2015
  2. ^ 『東京大學卒業生氏名録』東京大學、1950年11月10日、485頁。NDLJP:2529965/257 
  3. ^ 中村孝也 1967
  4. ^ 中田易直 et al. 2015a
  5. ^ 『官報』第6923号、昭和25年2月10日、p.92.NDLJP:2963467/3
  6. ^ 平成21年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 15 (2009年4月29日). 2009年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中田易直」の関連用語

中田易直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中田易直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中田易直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS