清水紘一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清水紘一の意味・解説 

清水紘一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/18 14:20 UTC 版)

清水 紘一(しみず ひろかず、1942年(昭和17年) - )は、日本歴史学者中央大学人文科学研究所客員研究員日本近世史専攻。

来歴

北京生まれ。1970年中央大学大学院文学研究科博士課程中退。京都市立伏見工業高等学校教諭などを経て、1978年中央大学文学部専任講師助教授、2008年教授となる。2002年「織豊政権キリシタン 日欧交渉の起源と展開」で博士(史学、中央大学)号修得。2012年退任。日本キリスト教史、特に著書に見られるように、近世キリシタン史を専門とし、数々の緻密な論証を行っている。

著書

  • 『キリシタン禁制史』教育社歴史新書 日本史、1981
  • 『織豊政権とキリシタン 日欧交渉の起源と展開』岩田書院 近世史研究叢書、2001
  • 『日欧交渉の起源 鉄砲伝来とザビエルの日本開教』岩田書院、2008

共編

  • 『大村見聞集』藤野保共編 高科書店、1994
  • 『近世日本対外関係文献目録』中田易直共編 刀水書房、1999
  • 『キリシタン関係法制史料』清水有子共編著 蒼穹出版、2002

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水紘一」の関連用語

清水紘一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水紘一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水紘一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS