中日新聞における表記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中日新聞における表記の意味・解説 

中日新聞における表記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 21:25 UTC 版)

CBCテレビ」の記事における「中日新聞における表記」の解説

元々、中部日本新聞ではテレビ開局時から1960年頃までは「CBCテレビ」、その後は「中部日本テレビ」と表記していた。1965年中部日本新聞中日新聞改題された際、同時に中日テレビ」に変更された。CBC事実上創業者である小嶋源作社長会長歴任)は古巣中日新聞社乗り込み異を唱え遂に与良ヱ社長へCBC」に表記改めるべく直談判及んだが、「電波媒体持たない新聞翼のない鳥のようなもの」を口癖にしていた与良と、JNN基幹局として「新聞放送別個の物」をモットー経営していた小嶋との溝は埋まらず、与良は一蹴し物別れ終わった。このとき小嶋は「将来当社は『CBC』に商号変更することもあり得る。」と詰め寄ったという。以降平行線のまま推移し1969年にようやく「CBC 中日」に改められた。しかし、地上デジタル放送開局控えた2003年テレビ開局時のCBCテレビ」に再び表記改められ、現在に至っている。なお、中日スポーツ従来通りCBC中日」(ラジオは「中日 CBCラジオ」)として表記されていたが、2014年4月1日付から「CBCテレビ」(ラジオ変わらず)の表記変更された。

※この「中日新聞における表記」の解説は、「CBCテレビ」の解説の一部です。
「中日新聞における表記」を含む「CBCテレビ」の記事については、「CBCテレビ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中日新聞における表記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中日新聞における表記」の関連用語

中日新聞における表記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中日新聞における表記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCBCテレビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS