中島由美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中島由美の意味・解説 

中島由美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 14:14 UTC 版)

中島 由美(なかじま ゆみ、1951年 - )は、日本スラブ語研究者一橋大学名誉教授。木村彰一賞受賞。

中島 由美 なかじま ゆみ
人物情報
生誕 1951年(72 - 73歳)
日本東京都
国籍 日本
出身校 東京外国語大学外国語学部
東京大学大学院人文科学研究科
学問
研究分野 スラヴ語学
日本語学
方言学
研究機関 東海大学
東京工業大学
一橋大学
学位 文学修士(東京大学)
学会 日本ロシア文学会
日本語学会
主な受賞歴 木村彰一賞
テンプレートを表示

人物

東京都生まれ。1975年東京外国語大学外国語学部ロシア語科卒業。ノビサド大学哲学部留学、スコピエ大学文学部留学を経て、1982年東京大学大学院人文科学研究科言語学専攻博士課程満期退学。同年、東海大学文学部専任講師。1987年、東海大学文学部助教授。1989年東京工業大学工学部助教授。1994年一橋大学商学部助教授。1995年一橋大学社会学部助教授。1996年、教授。1997年、著書『バルカンをフィールドワークする』で木村彰一賞受賞。2000年一橋大学大学院社会学研究科教授、2015年、名誉教授[1]

著書

単著

共編著

  • マケドニア語会話練習帳』田中一生共編、大学書林、1981
  • 『マケドニア語基礎1500語』編、大学書林、1983
  • ロシア語へのパスポート』改訂版、黒田龍之助・柳町裕子共著、白水社、2005
  • 『事典世界のことば141』梶茂樹・林徹共編、大修館書店、2009
  • 『ニューエクスプレスセルビア語・クロアチア語』野町素己共著、白水社、2010

翻訳

  • イヴァナ・ブルリッチ=マジュラニッチ『巨人レーゴチ』福音館書店、1990 

脚注

  1. ^ [1]一橋大学大学院社会学研究科

参考サイト

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島由美」の関連用語

中島由美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島由美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島由美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS