中世以前の渡し
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 20:51 UTC 版)
万葉集に、古河の渡し(茨城県古河市)がうたわれている。隅田の渡し(東京都台東区橋場・荒川区南千住)、多摩川を渡る関戸の渡し(東京都多摩市)、丸子の渡し(神奈川県川崎市)なども古代から知られている。 また、旧渡良瀬川を渡る房川渡し(埼玉県久喜市・茨城県古河市・五霞町元栗橋)、旧入間川(現荒川)を渡る川口の渡し(埼玉県川口市)、旧利根川を渡る川口の渡し(埼玉県加須市)も江戸時代以前から知られている。
※この「中世以前の渡し」の解説は、「渡し船」の解説の一部です。
「中世以前の渡し」を含む「渡し船」の記事については、「渡し船」の概要を参照ください。
- 中世以前の渡しのページへのリンク