上田忠彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 15:35 UTC 版)
|
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ||||||
| カタカナ | ウエダ タダヒコ | |||||
| ラテン文字 | UEDA Tadahiko | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 | |
|||||
| 生年月日 | 1947年8月3日 | |||||
| 出身地 | 京都府 | |||||
| 没年月日 | 2015年4月15日(67歳没) | |||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | FW | |||||
| ユース | ||||||
| 1963-1965 | |
|||||
| 1966-1969 | |
|||||
| クラブ1 | ||||||
| 年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
| 1970-1973 | |
60 | (25) | |||
| 通算 | 60 | (25) | ||||
| 代表歴 | ||||||
| 1970-1971 | |
13 | (7) | |||
| 1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
||||||
上田 忠彦(うえだ ただひこ、1947年8月3日 - 2015年4月15日)は、日本の元サッカー選手。ポジションはFW。京都府出身。
経歴
元日本代表サッカー選手釜本 邦茂氏と同じ、京都市立太秦小学校でサッカーを始める。市立蜂ヶ岡中学校、京都商業高等学校(現、京都学園高等学校)から法政大学へと進み、新日本製鐵に加入。日本代表としても12試合に出場し7得点を記録した。現役時代はヘディングの強さが特徴のFWで、1970年のアジア大会では釜本邦茂と2トップを組んだ経験もある。
現役引退後は京都市の京都J-マルカフットボールクラブの代表者で、サッカーの指導者。また、京都クラブユースサッカー連盟(U-15)の監事も務めていた。2007年からはJ2担当のJリーグマッチコミッショナーに就任した。
所属クラブ
個人成績
| 国内大会個人成績 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
| 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
| 日本 | リーグ戦 | JSL杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
| 1970 | 新日鐵 | JSL | 8 | - | - | ||||||
| 1971 | 8 | - | |||||||||
| 1972 | JSL1部 | 5 | - | ||||||||
| 1973 | 4 | ||||||||||
| 通算 | 日本 | JSL1部 | 60 | 25 | |||||||
| 総通算 | 60 | 25 | |||||||||
代表歴
- 日本代表初出場(国際Aマッチ):1970年8月2日 対韓国戦(クアラルンプール)
- 日本代表初出場:1970年3月15日 対日本代表B戦(国立競技場)
- 日本代表初得点:1970年8月10日 対シンガポール戦(クアラルンプール)
試合数
- 国際Aマッチ 13試合 7得点(1970-1971)
| 日本代表 | 国際Aマッチ | その他 | 期間通算 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 年 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
| 1970 | 10 | 7 | 8 | 1 | 18 | 8 |
| 1971 | 3 | 0 | 10 | 2 | 13 | 2 |
| 1972 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
| 通算 | 13 | 7 | 19 | 3 | 32 | 10 |
出場
| No. | 開催日 | 開催都市 | スタジアム | 対戦相手 | 結果 | 監督 | 大会 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1. | 1970年08月02日 | △1-1 | 岡野俊一郎 | ムルデカ大会 | |||
| 2. | 1970年08月04日 | △0-0 | ムルデカ大会 | ||||
| 3. | 1970年08月08日 | ○4-3 | ムルデカ大会 | ||||
| 4. | 1970年08月10日 | ○4-0 | ムルデカ大会 | ||||
| 5. | 1970年08月16日 | ○3-2 | ムルデカ大会 | ||||
| 6. | 1970年12月14日 | ○2-1 | アジア大会 | ||||
| 7. | 1970年12月16日 | ○2-1 | アジア大会 | ||||
| 8. | 1970年12月17日 | ○1-0 | アジア大会 | ||||
| 9. | 1970年12月18日 | ●1-2(延長) | アジア大会 | ||||
| 10. | 1970年12月19日 | ●0-1 | アジア大会 | ||||
| 11. | 1971年07月28日 | ●2-3 | 国際親善試合 | ||||
| 12. | 1971年08月13日 | ○2-0 | 国際親善試合 | ||||
| 13. | 1971年09月23日 | ●0-3 | オリンピック予選 |
得点数
| # | 年月日 | 開催地 | 対戦国 | スコア | 結果 | 試合概要 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1970年8月10日 | マレーシア、クアラルンプール | 4-0 | 勝利 | ムルデカ大会 | |
| 2 | 1970年8月10日 | マレーシア、クアラルンプール | 4-0 | 勝利 | ムルデカ大会 | |
| 3 | 1970年8月16日 | マレーシア、クアラルンプール | 3-2 | 勝利 | ムルデカ大会 | |
| 4 | 1970年8月16日 | マレーシア、クアラルンプール | 3-2 | 勝利 | ムルデカ大会 | |
| 5 | 1970年8月16日 | マレーシア、クアラルンプール | 3-2 | 勝利 | ムルデカ大会 | |
| 6 | 1970年12月14日 | タイ、バンコク | 2-1 | 勝利 | アジア競技大会 | |
| 7 | 1970年12月18日 | タイ、バンコク | 1-2 | 敗戦 | アジア競技大会 |
脚注
- ^ 上田忠彦氏死去 元サッカー日本代表、京都J-マルカFC代表 京都新聞 2015年4月16日閲覧
参考文献
- 『日本サッカーリーグ全史』日本サッカーリーグ、1993
外部リンク
- 上田忠彦 - National-Football-Teams.com
- 上田忠彦 - Transfermarkt.comによる選手データ
- 日本代表歴代記録 - 日本サッカー協会
固有名詞の分類
- 上田忠彦のページへのリンク