上林県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 14:24 UTC 版)
中華人民共和国 広西自治区 上林県 | |
---|---|
上林県人民会堂 | |
南寧市中の上林県の位置 | |
簡体字 | 上林 |
繁体字 | 上林 |
拼音 | Shànglín |
カタカナ転写 | シャンリン |
国家 | ![]() |
自治区 | 広西 |
地級市 | 南寧市 |
行政級別 | 県 |
面積 | |
総面積 | 1,876 km² |
人口 | |
総人口(2002) | 45 万人 |
経済 | |
電話番号 | |
郵便番号 | 530500 |
ナンバープレート | 桂F |
公式ウェブサイト: http://slx.nanning.gov.cn/ |
上林県(じょうりん-けん)は中華人民共和国広西チワン族自治区南寧市に位置する県。
歴史
612年(武徳4年)、唐朝により上林県が設置される。1958年、賓陽県と合併し賓林県と改編されるが、翌年上林県が再設置され現在に至る。
行政区画
健康・医療・衛生
- 上林県人民医院
人物
その他
2000年代に入ると、上林県にガーナのゴールドラッシュの話が伝わり、一攫千金を夢見た住民がアフリカへ出稼ぎに出る現象が見られた。2013年の時点では、100人ほどがガーナに滞在しており、違法採掘により逮捕される事例も見られた[1]。
脚注
- ^ “ガーナで中国人大量逮捕 身勝手すぎる理由とは?”. 財経新聞 (2013年6月13日). 2018年12月17日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 上林県のページへのリンク