上林猷夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上林猷夫の意味・解説 

上林猷夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 22:44 UTC 版)

上林 猷夫(かんばやし みちお、1914年2月21日 - 2001年9月10日)は、日本の詩人

北海道札幌市出身[1]。旧姓は高垣。生後6ヶ月で伯父養子となり、大蔵省専売局官吏だった養父に従って全国を転々とする。同志社高等商業学校卒。大阪地方専売局を経て、高砂香料工業に勤務。取締役総務部長を務めた。

1936年池田克己佐川英三らと『豚』を創刊。戦後は『花』を創刊、『日本未来派』に参加。1952年『都市幻想』で第3回H氏賞受賞。1963年から日本現代詩人会理事長として、事務的手腕を発揮した。1987年日本現代詩人会会長[2]

著書

  • 『音楽に就て 詩集』現代詩精神社 1942
  • 『機械と女 上林猷夫詩集』日本未来派の会 1956
  • 『上林猷夫全詩集』潮流社 1976
  • 『遺跡になる町 上林猷夫詩集』日本未来派発行所 1982
  • 『竹風洞日記』食品出版社 1985
  • 『子供と花 上林猷夫詩集』砂子屋書房 1986
  • 『詩人高見順 その生と死』講談社 1991
  • 『上林猷夫詩集』思潮社 現代詩文庫 1995
  • A selections of Michio Kambayashi’s poems 徳永暢三英訳 思潮社 1998

編纂

  • 『童女』奈良幸次郎共編 中村良明遺作集頒布会 1941
  • 丸山薫詩集』編 弥生書房 1968

  1. ^ 吉備路文学館
  2. ^ 日本人名大事典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上林猷夫」の関連用語

上林猷夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上林猷夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上林猷夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS