佐川英三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/01 23:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。
他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。(2018年3月) |
佐川 英三(さがわ えいぞう、1913年9月4日 - 1992年11月22日)は、日本の詩人。
略歴
奈良県出身。本名・大田行雄。大阪鍼灸学校卒。第一書房、北斗書院勤務をへて印刷業を経営する。野長瀬正夫に啓発され17歳のころから『日本詩壇』に投稿、1936年上林猷夫、池田克己らと『豚』を創刊。のち『現代詩精神』をへて『日本未来派』同人となる。1939年詩集『戦場歌』を発表[1]。
著書
- 『戦場歌 佐川英三陣中詩集』第一書房 1939 全国書誌番号:46061703、 NCID BA42707599。
- 『若い湖 詩集』日本未来派発行所 1952 NCID BA89077836
- 『絃樂器 詩集』日本未来派編集所 1954 NCID BA89077891
- 『現代紀行』宝文館出版 1972 NCID BA37508549
- 『絶壁 佐川英三詩集』近代文芸社 1982 ISBN 4896071018
- 『佐川英三詩集』砂子屋書房 1988 全国書誌番号: 88034903、 NCID BN14196121。
共編著
- 『高村光太郎詩がたみ愛と真実』編著 宝文館出版 1968 全国書誌番号: 68010259、 NCID BA35500353。
- 『誕生と死 真田喜七全詩集』中島可一郎,長島三芳共編 勁草書房 1985 ISBN 4326930608
脚注
- 佐川英三のページへのリンク