李錦貴とは? わかりやすく解説

李錦貴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/16 02:41 UTC 版)

李 錦貴(り きんき、Li Jingui、? - 1861年)は、末の民衆反乱の指導者。チワン族

広西省上林県出身。1855年に「大勇堂」を組織し、1856年に大元帥を称して蜂起、1857年8月に上林県城を占領し、知県を殺害した。上林県を澄江県と改称し、明義将軍大司馬を自称し、辮髪をやめ、太平天国の暦を用いた。1858年7月に清軍が攻撃してくると撤退したが、9月に再び上林に戻った。1859年7月より黄鼎鳳と連合して活動していたが、10月に石達開の部将の石鎮吉賓州に駐屯すると、李錦貴は部隊を率いて参加し、翌年に石鎮吉から「澄江県大令」に封じられた。1861年2月に石達開の本隊を上林に迎え入れ、石達開から「純忠大柱国体天侯」に封ぜられた。しかし5月に病死した。

参考文献

  • 郭穀生・史式編『太平天国大辞典』中国社会科学出版社




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李錦貴」の関連用語

1
18% |||||

2
12% |||||

李錦貴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李錦貴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李錦貴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS