三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > の意味・解説 

さん【三】

読み方:さん

[音]サン(呉)(漢) [訓]み みつ みっつ

学習漢字1年

[一]サン

数の名。みっつ。「三角三脚三国三役

三番目。「三更三流三人称

みたび。三度。「三顧三振再三

何度も。「三嘆三拝九拝

三河(みかわ)国。「三州

[二]〈み・みつ〉「三日月(みかづき)・三日(みっか)・三葉(みつば)」

名のり]かず・こ・そ・ただ・なお

難読三鞭酒(シャンパン)・三和土(たたき)・三十(みそ)・三十(みそじ)・三十日(みそか)・三椏(みつまた)・三幅(みの)


さん【三/参】

読み方:さん

数の名。2の次、4の前の数。みっつ。みつ。

3番目。第3

三味線で、三の糸

[補説] 「参」は、主に証書などに金額を記すとき、間違いを防ぐために「三」の代わりに用いことがある


サン【三】

読み方:さん

《(中国語)》数の、さん。みっつ。


み【三】

読み方:み

さん。みっつ。数を数えるときの語。「ひ、ふ、—、よ」

さん。みっつ。名詞の上に付けて用いる。「—歳(みとせ)」





三と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から三 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「三」に関係したコラム

  • FXの三空とは

    空(さんくう)とは、4本の並んだ陽線、あるいは、陰線が隣り合うローソク足の高値と安値と重ならないように窓を空けて続いた状態のことです。4本の並んだ陽線の場合を空吹き上げ、空上放れといいます。また...

  • 株式分析の酒田五法の見方

    株式分析の酒田五法は、江戸時代の相場師、本間宗久によって考案された投資術です。酒田五法には、「山」、「川」、「空」、「兵」、「法」の5つの法則があります。▼山は、チャートの高値圏に出現...

  • FXの三尊とは

    FX(外国為替証拠金取引)の尊とは、釈迦尊の並びのようにローソク足が並んでいる状態のことをいいます。ヘッドアンドショルダー(head and shoulder)ともいいます。尊は、尊天井と逆...

  • 株式の信用取引における三市場残高の見方

    株式の信用取引における市場残高とは、東京証券取引所(東証)、大阪証券取引所(大証)、名古屋証券取引所(名証)の3つの証券取引所の発表する信用取引残高をまとめたものです。ここでは、株式の信用取引におけ...

  • CFDの売買エントリーポイントを罫線で見つけるには

    CFDの売買エントリーポイントを見つけるには、罫線のパターンやチャートのパターン、テクニカル指標の数値などの方法が挙げられます。ここでは、CFDの売買エントリーポイントを罫線のパターンで見つける方法を...

  • 株式やFX、CFDの高値圏、安値圏でのチャートパターン

    株式やFX、CFDの高値圏、安値圏で形成するチャートにはいくつかのパターンがあります。ここではそれらのパターンについて紹介します。▼Vトップ、VボトムVトップは高値圏に出現し、「V」の字を逆にしたよう...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三」の関連用語

三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS