三谷英夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三谷英夫の意味・解説 

三谷英夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 00:04 UTC 版)

三谷 英夫 みたに ひでお
生誕 (1939-07-04) 1939年7月4日(85歳)[1]
日本 大阪府堺市[1]
居住 日本
研究分野 歯科矯正学
研究機関 大阪歯科大学
出身校 大阪歯科大学
イリノイ大学大学院歯学研究科修士課程 
主な受賞歴 日本歯科医学会会長賞(2002年度教育部門)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

三谷 英夫(みたに ひでお、1939年7月4日- )は、日本歯科医師歯学者。前東北大学副総長、東北大学歯学部学部長

経歴

1958年大阪府立天王寺高等学校1964年大阪歯科大学卒業後、1969年にイリノイ大学大学院歯学研究科修士課程を修了[1]。以後、東京医科歯科大学歯学部附属病院矯正科医員(1969年)、東京医科歯科大学歯学部矯正科助手(1971年)、イリノイ大学歯学部歯科矯正学講座助教授(1972年)、主任教授代行(1973年)、東北大学歯学部附属病院矯正科講師(1977年)、東北大学歯学部歯科矯正学講座助教授(1978年)を経て1984年東北大学歯学部歯科矯正学講座教授に就任[1]

1995年には東北大学歯学部学部長・大学院歯学研究科研究科長に、2000年11月には東北大学副総長に就任[1]。2003年に定年退官した[1]

著書

科学研究費補助金研究成果報告書

  • 研究代表者 三谷英夫『骨代謝における血小板活性化因子(PAF)の役割に関する研究』〈科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書〉1989年3月。 NCID BB12415671 
  • 研究代表者 三谷英夫『骨改造機構における骨芽細胞と骨髄細胞の相互作用因子の解析』〈科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書〉1991年3月。 NCID BB12204257 
  • 研究代表者 三谷英夫『破骨細胞の分化誘導過程における接着因子発現の役割の解明』〈科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書〉1993年3月。 NCID BB11907681 
  • 研究代表者 三谷英夫『改良型MD(CXD)法を用いた骨塩定量と下顎残余成長量の予測』〈科学研究費補助金(一般研究(B))研究成果報告書〉1995年3月。 NCID BB11025321 
  • 研究代表者 三谷英夫『ポジトロンCT(PET)を用いた不正咬合者の咀嚼運動時脳血流動態の解析』〈科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書〉1997年3月。 NCID BB10670022 
  • 研究代表者 三谷英夫『矯正治療に伴う歯根吸収のリスクファクターの診断法と予防法に関する総合的研究』〈科学研究費補助金(基盤研究(A)(2))研究成果報告書〉1998年3月。 NCID BB02785095 
  • 研究代表者 三谷英夫『歯根膜における一酸化窒素の役割に関する研究』〈科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))研究成果報告〉2000年3月。 NCID BB03027026 
  • 研究代表者 三谷英夫『メカニカルストレスによる歯根膜細胞におけるMMPsの発現とその制御機構』〈科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書〉2002年3月。 NCID BB06349845 
  • 研究代表者 三谷英夫『軟骨細胞のメカニカルストレス応答における細胞接着・細胞内情報伝達分子の相互作用』〈科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書〉2002年3月。 NCID BB06368395 

所属学会


学職
先代
柴崎好伸
第56回
1997年
東京国際フォーラム
日本矯正歯科学会学術大会 大会長
第57回
1998年
仙台国際センター宮城県スポーツセンター
次代
丹根一夫
第58回
1999年
広島国際会議場

脚注

  1. ^ a b c d e f スタッフ”. 仙台矯正歯科クリニック. 2018年1月9日閲覧。
  2. ^ 名誉会員”. 日本口腔科学会. 2018年1月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三谷英夫」の関連用語

三谷英夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三谷英夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三谷英夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS