三谷邦明とは? わかりやすく解説

三谷邦明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 01:46 UTC 版)

三谷 邦明(みたに くにあき、1941年2月4日 - 2007年9月3日)は、日本国文学者横浜市立大学名誉教授。専門は中古文学

来歴・人物

国文学者・三谷栄一の子として東京に生まれる。1963年、早稲田大学第一文学部卒業、1970年、同大学院日本文学専攻博士課程満期退学早稲田大学高等学院教諭を経て、1981年、横浜市立大学文理学部文科人文課程助教授。その後、同大学国際文化学部教授、2005年、名誉教授。

2007年、8月28日に死去した父の後を追うように9月3日に死去した。妻は同じく中古文学研究の三田村雅子

主として『源氏物語』を文学理論、および左翼的な立場から研究した。物語研究会日本文学協会会員。

著書

単著

  • 物語文学の方法 1-2 有精堂出版, 1989
  • 源氏物語躾糸 有精堂出版, 1991
「入門源氏物語」と改題、ちくま学芸文庫, 1997
  • 物語文学の言説 有精堂出版, 1992
  • 源氏物語の言説 翰林書房, 2002
  • 源氏物語の方法 〈もののまぎれ〉の極北 翰林書房, 2007

共著・編著

  • 源氏物語 語りと表現 東原伸明共編 有精堂出版, 1991 (日本文学研究資料新集)
  • 源氏物語の<語り>と<言説> 有精堂出版, 1994
  • 近代小説の<語り>と<言説> 有精堂出版, 1996
  • 中世の知と学 <注釈>を読む 小峯和明共編 森話社, 1997
  • 源氏物語絵巻の謎を読み解く 三田村雅子共著 角川選書, 1998

校注

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三谷邦明」の関連用語

三谷邦明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三谷邦明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三谷邦明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS