三谷素啓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 01:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動みたに そけい 三谷 素啓 | |
---|---|
生誕 | 三谷 六郎 1878年 |
死没 | 1932年 |
職業 | 教育者 |
雇用者 | 研心学園 |
宗派 | 日蓮正宗 |
三谷 素啓(みたに そけい、1878年 - 1932年)は、教育者、宗教家。[1]
日蓮正宗常在寺 (豊島区)所属の在家信徒団体大石講の幹部で、研心学園(現在の学校法人目白学園目白研心中学校・高等学校)校長を務めた。在任時の1928年、のちの創価教育学会初代会長牧口常三郎を入信させた(折伏した)[2]。
著作
- 三谷素啓 著『自活之指針』自活の指針社、1917年
- 三谷素啓 釈『立正安国論精釈』弾正社、1929年、覆刻版 興門資料刊行会、2003年
脚注
- ^ “三谷, 素啓, -1932”. 国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス. 国立国会図書館. 2021年12月28日閲覧。
- ^ “「牧口常三郎」特集 【生涯編】5.仏法との出会い”. 信越創価学会. 2021年12月28日閲覧。
- 三谷素啓のページへのリンク