桑原聡とは? わかりやすく解説

桑原聡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/14 01:02 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

桑原 聡(くわはらさとし、1960年3月- )は、東京都出身の建築家。桑原聡建築研究所代表。社団法人日本建築学会会員、社団法人東京建築士会会員。

略歴

  • 1960年3月 - 東京都中野区生まれ
  • 1984年3月 - 東京理科大学理工学部建築学科 卒業
  • 1986年3月 - 東京芸術大学美術学部大学院建築科 修了
  • 1986年4月 - 株式会社リクルートコスモス設計監理部所属
  • 1992年7月 - 株式会社コスモスモア設計部所属
  • 1994年9月 - 桑原聡建築研究所設立
  • 2007年4月 - 株式会社唯アソシエイツ共同設立
  • 2007年5月 - プロダクト「SK-furniture」設立
  • 2011年4月 - 東京理科大学理工学部建築学科非常勤講師

主な作品

  • 1998年7月 - 石神井「古稀庵」[1]
  • 1999年3月 - ルミネリックス[2]
  • 2002年2月 - BUREX 京橋
  • 2004年12月 - BUREX 麹町
  • 2007年7月 - コスモスイニシア INITIA IO[3]
  • 2009年8月 - リビングデザインセンターOZONE「住まいの照明体感ラボ」[4]

展示

  • 1999年10月 - 「Dining & SOHOー桑原聡と宮川達雄による空間デザイン」展[5]

出典

[ヘルプ]
  1. ^ Spotting 2000 vol.12
  2. ^ モダンリビング 1999 No.123
  3. ^ I'm home No.029「RENOVATION IDEAS」
  4. ^ 日経BPケンプラッツ「明かりの感じ方を比較できるラボ、OZONEに新設」
  5. ^ AXIS 1・2月号

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑原聡」の関連用語

桑原聡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑原聡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桑原聡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS