三田警察署 (東京都)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三田警察署 (東京都)の意味・解説 

三田警察署 (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 08:26 UTC 版)

警視庁三田警察署
都道府県警察 警視庁
管轄区域 港区の東部
三田芝浦
海岸の一部
課数 6
交番数 6
駐在所数 0
所在地 108-0023
東京都港区芝浦四丁目2番12号
位置 北緯35度38分32秒 東経139度44分40秒 / 北緯35.64222度 東経139.74444度 / 35.64222; 139.74444座標: 北緯35度38分32秒 東経139度44分40秒 / 北緯35.64222度 東経139.74444度 / 35.64222; 139.74444
外部リンク 三田警察署
テンプレートを表示

三田警察署(みたけいさつしょ)は、東京都港区芝浦四丁目にあり、港区の東部を管轄する警察署である。第一方面本部所属。署員数およそ190名。

当署管内には、警視庁第一、第二、第三方面本部管轄区域内を受け持つ警視庁第一自動車警ら隊本部が存在する。

識別章所属表示はMK。車両の対空表示は「三」。

概要

以前は、三田二丁目4番地(現:三田国際ビル)に存在したが1969年(昭和44年)に札の辻に移転。その後、2007年(平成19年)芝浦四丁目に移転。以前は、武道場を開放し小学生を対象とした柔道剣道教室が開かれていた。

歴史

管轄区域

  • 港区芝地域(旧芝区・芝総合支所管内)・高輪地域(同・高輪支所管内)・芝浦港南地域(同・芝浦港南支所管内)の各一部を管轄。
    • 三田一・二・三・四・五丁目(全域)
    • 一・二・三・四・五丁目(全域)
    • 芝浦一・二・三・四丁目(全域)
    • 海岸二・三丁目(一丁目は愛宕警察署の管轄)

組織

交番

  • 三田綱町交番(港区三田二丁目17番20号) - 2008年(平成20年)、三田台交番より改称。
  • 三田通交番(港区三田二丁目10番7号)
  • 芝四丁目交番(港区芝四丁目7番4号)
  • 田町駅東口交番(港区芝浦三丁目1番26号)
  • 亀塚公園前交番(港区三田四丁目16番21号) - 2008年(平成20年)、三田四丁目交番より改称。
  • 海岸通交番(港区海岸通三丁目14番26号) - 海岸通界隈に第一自動車警ら隊の中央分駐がある。

駐在所はない。

地域安全センター

  • 八千代橋地域安全センター(港区芝浦三丁目20番11号) - 2007年(平成19年)3月31日に八千代橋交番から変更。
  • 芝園橋地域安全センター(港区芝三丁目4番10号) - 2007年(平成19年)3月31日に芝園橋交番から変更。

脚注

注釈

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三田警察署 (東京都)」の関連用語

三田警察署 (東京都)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三田警察署 (東京都)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三田警察署 (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS