三増峠の戦いとは? わかりやすく解説

三増峠の戦い

(三増合戦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 04:42 UTC 版)

三増峠の戦い(みませとうげのたたかい)とは、永禄12年(1569年10月8日[1]武田信玄北条氏により行われた合戦である。本項では、合戦に至るまでの経緯として、小田原城包囲戦も合わせて解説する。駿河侵攻二正面作戦の一つとも言える。




  1. ^ a b 『甲陽軍鑑』より。『北条五代記』では戦闘は10月6日にあったとされる。
  2. ^ 『戦国遺文後北条氏編』-1151号
  3. ^ 『甲陽軍鑑』より。武田信玄書状では6000〜7000。
  4. ^ 『甲陽軍鑑』より。北条方の軍記である『豆相記』でも同様の記述が見られる。
  5. ^ 植木知司『かながわの山』(神奈川新聞社)P103
  6. ^ ただしトウモロコシの日本伝来時期の研究とは矛盾する
  7. ^ 山吉文書、山吉孫次郎宛北条氏照書状
  8. ^ 豊前氏古文書
  9. ^ 森山八郎氏所蔵文書『上越史』別編1-780
  10. ^ 池享・矢田俊文『上杉氏年表(増補改訂版)』(高志書院、2013年)P136
  11. ^ 平山優『武田信玄』(吉川弘文館)P68
  12. ^ 山口博『北条氏康と東国の戦国世界』(夢工房、2005年)pp105-110
  13. ^ 平山優『武田信玄』(吉川弘文館)P70


「三増峠の戦い」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三増峠の戦い」の関連用語

三増峠の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三増峠の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三増峠の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS