七夕人形コレクション
| 名称: | 七夕人形コレクション |
| ふりがな: | たなばたにんぎょうこれくしょん |
| 種別: | 年中行事に用いられるもの |
| 員数: | 45点 |
| 指定年月日: | 1955.04.22(昭和30.04.22) |
| 所有者: | (財)日本民俗資料館 |
| 所有者住所: | 長野県松本市丸の内4番1号 |
| 管理団体名: | |
| 備考: | 内訳:人がた形式5点,着物掛け形式4点,紙雛形式28点,流し雛形式3点,頭3点,版木2点 |
| 解説文: | 松本市附近にみられる七夕人形は、七夕行事の一つの古い形を残す点で注目すべきものであり、七夕行事の変遷を究明する上に極めて重要な資料となるものである。 この七夕人形コレクションは、江戸時代から現代に至る各種の七夕人形(着物を着せるもの、年々紙を貼り重ねるもの、年々流すもの、紙雛様のもの)を、長年にわたって収集してきたもので、地域的特色をよく示しているものとして極めて重要である。 |
- 七夕人形コレクションのページへのリンク