七フッ化ヨウ素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 七フッ化ヨウ素の意味・解説 

七フッ化ヨウ素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/23 01:24 UTC 版)

七フッ化ヨウ素
識別情報
CAS登録番号 16921-96-3
特性
化学式 IF7
モル質量 259.89 g mol−1
密度 2.7 g cm−3 (solid)
融点

4.5°C (三重点)

沸点

4.8°C (1 atmで昇華)

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

七フッ化ヨウ素(ななフッかヨウそ、Iodine heptafluoride)またはフッ化ヨウ素(VII)(Iodine(VII) fluoride)は、化学式がIF7無機化合物である[1][2]。単にフッ化ヨウ素とも呼ばれる。VSEPR理論によれば五方両錐形分子構造をとる[3]。分子はベリー機構のような擬似回転を受ける[4]。無色の固体で融点は4.5℃であるが液体である温度範囲は狭く、沸点は4.77℃である。濃い蒸気は強いカビ臭を持つ。

合成

90℃の五フッ化ヨウ素(液体)にフッ素を通し、蒸気を270℃まで熱することにより合成する。生成物は、フッ素と乾燥ヨウ化パラジウム(II)またはヨウ化カリウムを交互に加えることにより、加水分解によって生じるIOF5の形成を最小限に抑えることができる[5][6]

危険性

IF7は、皮膚粘膜に対し大きな刺激性を持つ。

脚注

  1. ^ Macintyre, J. E. (Ed.). (1992). Dictionary of Inorganic Compounds (Vol. 3). London: Chapman & Hall.
  2. ^ O'Neil, Maryadele J. (Ed.). (2001). The Merck Index (13th ed.). Whitehouse Station, NJ: Merck.
  3. ^ K. O. Christe, E. C. Curtis, D. A. Dixon (1993). “On the problem of heptacoordination: vibrational spectra, structure, and fluxionality of iodine heptafluoride”. Industrial & Engineering Chemistry 115 (4): 1520–1526. doi:10.1021/ja00057a044. 
  4. ^ W. J. Adams, H. Bradford Thompson, L. S. Bartell (1970). “Structure, Pseudorotation, and Vibrational Mode Coupling in IF7: An Electron Diffraction Study”. Journal of Chemical Physics 53 (10): 4040–4046. doi:10.1063/1.1673876. 
  5. ^ W. C. Schumb, M. A. Lynch, Jr. (1950). “Iodine Heptafluoride”. Industrial & Engineering Chemistry 42 (7): 1383–1386. doi:10.1021/ie50487a035. 
  6. ^ Ruff O., Keim R. (1930). “"Das Jod-7-fluorid" (The iodine-7-fluoride)”. Zeitschrift für Anorganische un Allgemeine Chemie 193 (1/2): 176–186. doi:10.1002/zaac.19301930117. 

外部リンク

ハロゲン間化合物
フッ素 塩素 臭素 ヨウ素
フッ素 F2
塩素 ClF ClF3 ClF5 Cl2
臭素 BrF BrF3 BrF5 BrCl BrCl3 Br2
ヨウ素 IF IF3 IF5 IF7 ICl I2Cl6 IBr IBr3 I2



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七フッ化ヨウ素」の関連用語

七フッ化ヨウ素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七フッ化ヨウ素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七フッ化ヨウ素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS