一か国以上の国では現在も国歌だが一か国以上の国で採用終了した国歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 15:26 UTC 版)
「かつて演奏されていた国歌の一覧」の記事における「一か国以上の国では現在も国歌だが一か国以上の国で採用終了した国歌」の解説
国名国歌名(和訳例)採用期間作詞作曲試聴注記、出典 カーボベルデEsta É a Nossa Pátria Bem Amada(わが愛しき祖国) 1975-1996 アミルカル・カブラル アミルカル・カブラル曉河 現在、ギニアビサウが使用。 オーストラリアGod Save The Queen(女王陛下万歳) 1901-1984 不明 不明 現在はイギリスの国歌 カナダGod Save The Queen(女王陛下万歳) ?-1963 不明 不明 南アフリカ連邦God Save The Queen(女王陛下万歳) 1910-1934 不明 不明 シスカイNkosi Sikelel' iAfrika(神よ、アフリカに祝福を) 1981-1994 不明 Enoch Sontongaエノック・マンカイ・ソントンガ 現在はザンビアなどで使用。 トランスカイNkosi Sikelel' iAfrika(神よ、アフリカに祝福を) 1976-1994 不明 Enoch Sontongaエノック・マンカイ・ソントンガ 現在はザンビアなどで使用。 ジンバブエIshe Komborera Africa(神よ、アフリカに祝福を) 1980-1994 Enoch Sontongaエノック・ソントンガ Joseph Parry 現在はザンビアなどで使用。 カルパト・ウクライナ共和国Shche ne vmerla Ukraina(ウクライナは滅びず) 1938-1939 P.チュブィーンシクィイ M.ヴェルブシーツィクィイ 汪兆銘政権San Min Chu-i(三民主義) 1940-1945 孫文 程懋筠 現在は中華民国で使用されている。 南カサイ鉱山国Debout Congolais(起てコンゴ人よ) 1960-1961 Joseph Lutumbaジョゼフ・ルトゥンバ Simon-Pierre Boka di Mpasi Londiシモン=ピエール・ボカ・ディ・ンパシ・ロンディ 現在はコンゴ民主共和国で使用されている。 モルダヴィア民主共和国Deşteaptă-te, române!(目覚めよ、ルーマニア人!) 1917-1918 アンドレイ・ムレシャヌ アントン・パン 現在はルーマニアで使用されている。 モルドバDeşteaptă-te, române!(目覚めよ、ルーマニア人!) 1991-1994 アンドレイ・ムレシャヌ アントン・パン 現在はルーマニアで使用されている。 マカオA Portuguesa(ア・ポルトゥゲーザ) 1911-1999 Henrique Lopes de Mendonçaエンリケ・ロペス・デ・メンドンサ Alfredo Keilアルフレド・ケイル ポルトガル本国が現在も使用。 ローデシア・ニヤサランド連邦God Save The Queen(女王陛下万歳) 1953-1963 不明 不明 ローデシアGod Save The Queen(女王陛下万歳) 1965-1970 不明 不明
※この「一か国以上の国では現在も国歌だが一か国以上の国で採用終了した国歌」の解説は、「かつて演奏されていた国歌の一覧」の解説の一部です。
「一か国以上の国では現在も国歌だが一か国以上の国で採用終了した国歌」を含む「かつて演奏されていた国歌の一覧」の記事については、「かつて演奏されていた国歌の一覧」の概要を参照ください。
- 一か国以上の国では現在も国歌だが一か国以上の国で採用終了した国歌のページへのリンク