ローマ-ナポリ高速線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/07 23:42 UTC 版)
ローマ=ナポリ高速線 | |
---|---|
![]()
ローマ=ナポリ高速線
|
|
基本情報 | |
国 | ![]() |
起点 | ローマ |
終点 | ナポリ |
開業 | 2005年12月19日 |
所有者 | RFI |
路線諸元 | |
路線距離 | 204.6 km |
軌間 | 1,435 mm |
電化方式 | 交流25 kV, 50 Hz |
ローマ-ナポリ高速線 (ferrovia ad Alta Velocità Roma-Napoli) は、イタリアの鉄道路線の一つで、1991年から高速・高規格 (Alta Velocità-Alta Capacità, AV-AC) 路線として建設中である。
全長は204.6 km で61のコムーネを通過する。
ローマからグリチニャーノ・ディ・アヴェルサまでの195kmの区間は2005年12月19日に開業し[1]、グリチニャーノ・ディ・アヴェルサからナポリ・アフラゴーラまでの区間は2009年12月13日に完成した。
この路線は欧州横断ネットワーク(TEN-T)の1号線(ベルリン - ミュンヘン - ローマ - パレルモ)の一部を形成している[2]。
備考
関連項目
- RFI S.p.A.
- TAV S.p.A.
- 欧州高速鉄道網
外部リンク
|
固有名詞の分類
- ローマ=ナポリ高速線のページへのリンク