ローマン (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/01 06:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ローマン 1820 Lohmann |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1949 PO |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1949年8月2日 |
発見者 | カール・ラインムート |
軌道要素と性質 元期:2008年5月14日 |
|
近日点距離 (q) | 1.7362934 AU |
遠日点距離 (Q) | 2.6602014 AU |
離心率 (e) | 0.2101465 |
公転周期 (P) | 1190.4557590 日 |
軌道傾斜角 (i) | 4.99979 度 |
近日点引数 (ω) | 168.90250 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 145.26191 度 |
平均近点角 (M) | 16.32769 度 |
物理的性質 | |
絶対等級 (H) | 13.0 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
ローマン (1820 Lohmann) は、1949年8月2日にカール・ラインムートがハイデルベルクのケーニッヒシュトゥール天文台で発見した、小惑星帯に位置する小惑星である。
ドイツの天文学者ワーナー・ローマンの名前に因んで命名された。
関連項目
外部リンク
「ローマン (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- 聖職者用カラー, ローマンカラー 《堅くて細い帯状の白カラー》.
- ローマン体の活字.
- ローマンカトリック教会の教義に対立する信仰を持つ人
- ローマンピンクという色
- レスリングで,グレコローマンスタイルという競技種目
- ローマンパンチという,レモン汁・砂糖・泡立てた卵白・ラム酒入りの飲物
- 舞台プロデューサーのチャールズ・フローマン(ダスティン・ホフマン)や俳優たちは,その非常に想像力に富(と)んだ物語に驚く。
- 男子レスリングでは,日本はフリースタイルとグレコローマンのどちらのスタイルでもメダルを取れなかった。
- これはグレコローマンスタイルレスリングの元選手であるアレクサンドル・カレリン氏(ロシア)が持つこれまでの記録12(連勝)を上回っている。
- ローマン_(小惑星)のページへのリンク