ロボットポンコッツ2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 17:15 UTC 版)
「ロボットポンコッツ」の記事における「ロボットポンコッツ2」の解説
コビック大陸へたどり着いたユースケたちは、ひょんなことからタイムマシンを研究しているフラワー教授と出会い、試作機の実験に付き合わされてしまう。20年前の世界に飛んだまでは良かったが試作機は爆発、帰る手立てを失ってしまう。そして、その裏ではかつてユースケたちが倒した宿敵・ドクター=ゼロが復活。ある目的のために暗躍を開始していた。果たしてユースケたちは現代へ戻れるのか?スペシャリスト戦に参加できるのか?相変わらず減らない借金はどうなるのか?そして、再びゼロの野望を打ち砕くことはできるのか…? 物語のベースはゲーム版の『2』のシナリオであるが、少年漫画としての雰囲気に合うようにところどころ修正されていたり、途中にて打ち切りが決まった影響で中盤からスペシャリストの設定を利用して、スペシャリスト5以降は展開が駆け足になっている部分がある。一方で伏線が回収されていない部分もある。
※この「ロボットポンコッツ2」の解説は、「ロボットポンコッツ」の解説の一部です。
「ロボットポンコッツ2」を含む「ロボットポンコッツ」の記事については、「ロボットポンコッツ」の概要を参照ください。
ロボットポンコッツ2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 17:15 UTC 版)
「ロボットポンコッツ」の記事における「ロボットポンコッツ2」の解説
2001年9月13日に発売された、ゲームボーイアドバンス用ソフト。リングバージョンとクロスバージョンの2種類ある。カートリッジ1本で遊べる通信機能を備える。 戦闘方法の一つである「バトラー」が単体戦闘から4on4(4対4)の複数体同時戦闘形式に変更。中央のバトルリールが時折止まるようになっており、止まった絵柄によってさまざまな効果が起こる。他にも、さまざまな点で変更、追加点がある。 本作ではタイムトラベルを利用して過去と現在を行き来し、マップを攻略していく。
※この「ロボットポンコッツ2」の解説は、「ロボットポンコッツ」の解説の一部です。
「ロボットポンコッツ2」を含む「ロボットポンコッツ」の記事については、「ロボットポンコッツ」の概要を参照ください。
- ロボットポンコッツ2のページへのリンク