レスピーギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > 作曲家 > レスピーギの意味・解説 

レスピーギ【Ottorino Respighi】


レスピーギ

【英】:Respighi, Ottorino
[イタリア]  1879~1936

執筆者: PTNA編集部

イタリア・ボローニャ生まれモスクワリムスキー・コルサコフという管弦楽法大家教え受けたこともあり、その流れ受け継いで華麗なオーケストラ作品残した。特にローマ三部作呼ばれるローマの噴水祭り」が有名。美し旋律重厚な管弦楽知られる一方ローマで音楽院教授時代にはイタリア古典器楽復興にも関わり教会旋法導入した静謐雰囲気を持つ作品群がある。

ピアノ独奏曲

ピアノ合奏

室内楽

管弦楽ピアノ


レスピーギ

名前 Respighi

レスピーギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/06/25 10:09 UTC 版)

レスピーギイタリア語: Respighi)は、イタリア人の姓。




レスピーギと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レスピーギ」の関連用語

レスピーギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レスピーギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレスピーギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS