レインボー (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 14:45 UTC 版)
『Rainbow』 | ||||
---|---|---|---|---|
大橋純子 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 東京 | |||
ジャンル | ジャズ・ファンク ソウルミュージック シティ・ポップ |
|||
時間 | ||||
レーベル | PHILIPS(日本フォノグラム) | |||
プロデュース | 本城和治 | |||
大橋純子 アルバム 年表 | ||||
|
||||
『Rainbow』収録のシングル | ||||
|
Rainbow(レインボー)は、1977年4月5日に発売された大橋純子の3作目のアルバムであり、バックバンドに美乃家セントラル・ステイションを迎え、″大橋純子&美乃家セントラル・ステイション″ として一体の活動を開始した第1作である[1]。このアルバムの中の「シンプル・ラブ」は第3回マジョルカ世界音楽祭で第3位に入賞した。
背景
大橋純子&美乃家セントラル・ステイションとしての活動が浸透し、世の中に認知されるようになってきた頃に発表されたアルバム。大橋によると、当時は暇さえあればリハーサルをし、その合間に土屋昌巳が積極的にオリジナル曲を書いては練習し、まとまったら次のライブで披露してみるという具合に曲が出来上がっていったという[2]。同時に美乃家セントラル・ステイションも、バック・バンドから徐々にバンドそのものの存在をアピールするようになって行く[2]。
A-1「シンプル・ラブ」は、B-5「今シルエットのように」とのカップリングでシングルカットされ、本作と同時に発売された。
2009年6月10日にリリースされたデビュー35周年記念再発盤には、1977年9月に発売されたアルバム未収録シングル「ミスター・スマイル」や1978年1月発売のシングル「ファンキー・リトル・クイニー」のB面に収められた「シンプル・ラブ」の英語バージョンなど、ボーナストラック4曲が追加収録された[3]。
収録曲
LP / CT
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「シンプル・ラブ(Simple Love)」 | 松本隆 | 佐藤健 | 佐藤健 | |
2. | 「フィール・ソー・バッド(Feel So Bad)」 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | |
3. | 「白い
|
大橋純子 | 林哲司 | 林哲司 | |
4. | 「二人の夢の島」 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | |
5. | 「ナチュラル・フーズ(Natural Foods)」 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | |
6. | 「ラスト・ナンバー(The Last Number)」 | 竜真知子 | 林哲司 | 林哲司 |
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「レイニー・サタデイ & コーヒー・ブレイク(Rainy Saturday & Coffee Break)」 | 竜真知子 | 林哲司 | 林哲司 | |
2. | 「ラッキー・レディー(Lucky Lady)」 | 大橋純子・増尾元章 | 増尾元章 | 増尾元章 | |
3. | 「愛にさよなら」 | 大橋純子・増尾元章 | 増尾元章 | 増尾元章 | |
4. | 「季節のない街角で」 | 大橋純子 | 佐藤健 | 佐藤健 | |
5. | 「今シルエットのように」 | 松本隆 | 佐藤健 | 佐藤健 |
CD
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「シンプル・ラブ(Simple Love)」 | 松本隆 | 佐藤健 | 佐藤健 | |
2. | 「フィール・ソー・バッド(Feel So Bad)」 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | |
3. | 「白い
|
大橋純子 | 林哲司 | 林哲司 | |
4. | 「二人の夢の島」 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | |
5. | 「ナチュラル・フーズ(Natural Foods)」 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | 土屋昌巳 | |
6. | 「ラスト・ナンバー(The Last Number)」 | 竜真知子 | 林哲司 | 林哲司 | |
7. | 「レイニー・サタデイ & コーヒー・ブレイク(Rainy Saturday & Coffee Break)」 | 竜真知子 | 林哲司 | 林哲司 | |
8. | 「ラッキー・レディー(Lucky Lady)」 | 大橋純子・増尾元章 | 増尾元章 | 増尾元章 | |
9. | 「愛にさよなら」 | 大橋純子・増尾元章 | 増尾元章 | 増尾元章 | |
10. | 「季節のない街角で」 | 大橋純子 | 佐藤健 | 佐藤健 | |
11. | 「今シルエットのように」 | 松本隆 | 佐藤健 | 佐藤健 |
全作詞: 松本隆、全作曲・編曲: 佐藤健。 | |||
# | タイトル | 英詞 | 時間 |
---|---|---|---|
12. | 「ミスター・スマイル(Mr. SMILE)」 | - | |
13. | 「ラヴィン・スプーンフル(LOVIN' SPOONFUL)」 | - | |
14. | 「シンプル・ラブ」(英語シングル・バージョン) | Linda Rhee | |
15. | 「シンプル・ラブ」(英語ロング・バージョン) | Linda Rhee | |
合計時間:
|
参加ミュージシャン
シンプル・ラブ
フィール・ソー・バッド
白い
二人の夢の島
ナチュラル・フーズ
ラスト・ナンバー
|
レイニー・サタデイ & コーヒー・ブレイク
ラッキー・レディー
愛にさよなら
季節のない街角で
今シルエットのように
|
演奏
セントラル・ステイション メンバー
- 大橋純子(ヴォーカル、作詞)
---
- 見砂和照 Tissue(ドラムス、リーダー)
- 佐藤健 Ushiken(キーボード、作曲、編曲)
- Lip Odaken(キーボード、ジンセサイザー、編曲)
- 土屋昌巳 Mabo(ギター、作詞、作曲、編曲)
- 滝本大助 Reverb(ギター、フルート)
- 福田郁次郎(ベース)
- 高杉登(パーカッション)
- 小林旭(ベース)
伴奏・コーラス
- Strings & brass:新音楽協会
レコーディングスタッフ
カバーデザイン
- 大西重成
- 写真:飯田安国
- アート・ディレクション:扇谷まさお
脚注
出典
- ^ 大橋 2009
- ^ a b “Album Discography”. 大橋純子Official site. 2024年12月22日閲覧。
- ^ “大橋純子 & 美乃家セントラル・ステイション/RAINBOW”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年12月22日閲覧。
参考資料
- 大橋純子&美乃家セントラル・ステイション『Rainbow』(再発盤・ライナーノーツ)Universal Music Japan、2009年6月10日。UPCY-6529。
外部リンク
「レインボー (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- レインボーストライプという縞模様
- レインボーフィッシュという魚
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- 中京大学は先日,愛知県内にある豊田キャンパスに「レインボーリンク」という名称の新たなスケートリンクをオープンした。
- 縦40メートル,横20メートルのレインボーリンクは,2007年に建設された隣接するメインリンクであるオーロラリンクよりも小さい。
- 2月14日,レインボーリンクのオープニングセレモニーが行われた。
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- レインボー_(アルバム)のページへのリンク