リードホーユーとは? わかりやすく解説

リードホーユー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 03:22 UTC 版)

リードホーユー
欧字表記 Lead Hoyu[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 黒鹿毛[1]
生誕 1980年4月21日[1]
死没 2009年9月18日(29歳没)[2]
マラケート[1]
トモノヒカル[1]
母の父 ラークスパー[1]
生国 日本北海道新冠町[1]
生産者 森田芳男[1]
馬主 熊本芳雄[1]
調教師 服部正利栗東[1]
競走成績
生涯成績 8戦3勝[1]
獲得賞金 1億1200万5800円[3]
勝ち鞍
八大競走 有馬記念 1983年
テンプレートを表示

リードホーユー(欧字名:Lead Hoyu1980年4月21日[1] - 2009年9月18日[2])は日本競走馬種牡馬

1983年有馬記念優勝馬である。同期には中央競馬クラシック三冠馬のミスターシービー、日本調教馬として初めてジャパンカップを優勝したカツラギエース、短距離戦線で無類の強さを誇ったニホンピロウイナーなどがいる。

騎手の田原成貴に初めて八大競走勝利をもたらしたことでも知られるほか、グレード制が導入される直前であったため、本馬は八大競走として最後の優勝馬となった。

中央競馬史上唯一、重賞勝利が有馬記念1勝のみという馬である。当時JRAの馬名登録に小文字である「ォ」や「ッ」が使えなかったため、登録がリードホーユーであるが、馬主の熊本曰く正式には「リードフォーユー」であったと言う[要出典]

戦績

1982年7月、阪神競馬場の新馬戦でデビュー。のちに阪神3歳ステークスを勝つ事になるダイゼンキングを相手に大差で圧勝し、一躍クラシック候補に名が挙がった。しかし、その後は外埒へ斜行する悪癖のため、なかなか2勝目を挙げられずに年を越す事になった。

翌1983年、春初戦はきさらぎ賞だったが、同厩のニホンピロウイナーの前に完敗、4着に終わった。400万下条件戦のゆきやなぎ賞に勝利し、再びクラシックへの挑戦権を得たものの、その直後に骨折。この骨折によって、春のクラシック戦線から離脱する事になった。

秋は京都新聞杯から復帰。京都新聞杯ではカツラギエースの2着となり、菊花賞への優先出走権を獲得した。三冠最終戦の菊花賞では、カツラギエースとともにミスターシービーの三冠阻止の切り札として期待されたが、果敢に先行策で粘り込みを図ったもののミスターシービーに完敗、4着に終わった。

次走の有馬記念では積極果敢な先行策から4角先頭という堂々の横綱相撲で重賞初勝利を挙げた。この有馬記念では2着にも4歳のテュデナムキングが入り、ミスターシービーが不在の中、世代(1980年生まれ)の強さをみせた。ところが、レース後に競走能力喪失に相当する故障が判明し、引退する事になった。また、前述にもあるように、来る1984年より、グレード制が導入されるため、本馬は八大競走として最後の優勝馬となった。

2024年時点では唯一の「重賞勝ちが有馬記念のみ」の馬となっている[4]。なお、重賞初勝利が有馬記念というのも2024年時点ではストロングエイトとの2頭のみである。

引退後

種牡馬となったが、さしたる産駒も出ず、すぐにシンジケートは解散となった。その後、食肉用のセリに出されそうになったが、何とか救われ、乗馬クラブで主に乗馬用の種牡馬として過ごした。1997年に種牡馬を引退した後も北海道・野付ライディングファームで功労馬として余生を送っていたが、2009年9月18日に右後肢の球節を骨折したため、安楽死の処置がとられた[2]

主な産駒

  • ビクトリアレット(しもつけオークス、しもつけ菊花賞、とちぎダービー2着)
  • キューティハート(CBC賞4着)

競走成績

成績表はnetkeiba.com[5]の情報に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


人気 着順 タイム 騎手
[kg]
勝ち馬 /(2着馬)
1982. 07. 24 阪神 3歳新馬 芝1200m(不) 10 1 1 2 1着 1:11.4 田島信行 53 (ダイゼンキング)
12. 04 阪神 かえで賞 芝1600m(良) 8 7 7 1 2着 1:36.9 河内洋 54 シルクノーザン
12. 26 阪神 さざんか賞 芝1600m(重) 15 6 11 1 4着 1:40.1 田島信行 54 ウズマサリュウ
1983. 02. 13 中京 きさらぎ賞 芝1800m(良) 7 3 3 2 4着 1:50.5 河内洋 55 ニホンピロウイナー
02. 26 阪神 ゆきやなぎ賞 ダ1800m(良) 9 8 8 1 1着 1:53.1 河内洋 55 (トナミイーグル)
10. 23 京都 京都新聞杯 芝2000m(良) 16 1 2 12 2着 2:03.0 武邦彦 57 カツラギエース
11. 13 京都 菊花賞 芝3000m(良) 21 3 7 5 4着 3:08.7 田島良保 57 ミスターシービー
12. 25 中山 有馬記念 芝2500m(良) 16 8 15 3 1着 2:34.0 田原成貴 55 (テュデナムキング)

血統表

リードホーユー血統スウィンフォード系 / Bois Roussel 5×5=6.25%(母内) ) (血統表の出典)

*マラケート
Malacate
1973 鹿毛
父の父
Lucky Debonair
1962 黒鹿毛
Vertex The Rhymer
Kanace
Fresh as Fresh Count Fleet
Airy
父の母
Eyeshadow
1959 鹿毛
My Babu Djebel
Perfume
Pretty One Bull Dog
Irvana

トモノヒカル
1971 鹿毛
*ラークスパー
Larkspur
1959 栗毛
Never Say Die Nasrullah
Singing Grass
Skylarking Precipitation
Woodlark
母の母
ゴッドネス
1959 鹿毛
ハクリヨウ *プリメロ
第四パッカナムビューチー
アバロンコート Underwood
*イヴオンヌフオツクス F-No.3-d


脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n リードホーユー”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2025年4月11日閲覧。
  2. ^ a b c 有馬記念馬リードホーユーが死亡”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2025年4月11日閲覧。
  3. ^ リードホーユー”. 競走馬のふるさと案内所. 日本軽種馬協会. 2025年4月11日閲覧。
  4. ^ リードホーユー以外で重賞勝ちがGI1勝のみのGIホースは1986年宝塚記念優勝馬のパーシャンボーイ1989年エリザベス女王杯優勝のサンドピアリス1990年朝日杯3歳ステークス優勝のリンドシェーバー1997年エリザベス女王杯優勝のエリモシック2007年朝日杯フューチュリティステークス優勝のゴスホークケンがいる。
  5. ^ リードホーユーの競走成績”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2025年4月12日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リードホーユー」の関連用語

リードホーユーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リードホーユーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリードホーユー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS