ラヴァーズ・ロックとは? わかりやすく解説

ラヴァーズ・ロック[lovers rock]

ラブ・ソングメインにしたレゲエ一種をいう。ゆったりとしたリズムロマンティック雰囲気のものでソフトレゲエともいわれる。キャロル・トンプソン、ジャネット・ケイ、ココ・ティなど。

ラヴァーズ・ロック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 17:35 UTC 版)

ラヴァーズ・ロック
様式的起源 レゲエロックステディソウルミュージックリズム・アンド・ブルーススカ
文化的起源 1970年代イギリスサウスロンドン
関連項目
List of reggae fusion artists
テンプレートを表示

ラヴァーズ・ロック[注 1](Lovers rock)は、レゲエサブジャンルの一種。歌詞主題は主に恋愛ロマンスであり、甘い質感のあるサウンドを特色とする[1]。1970年代中期のロンドンで誕生した[1]

歴史

ラヴァーズ・ロックの起源はケン・ブースアルトン・エリス、ジョニー・ナッシュ、ジョン・ホルトらが歌い、国際的ヒットとなったロックステディや初期レゲエのラブソングにある[2]

1970年代に入り、ジャマイカのレゲエ音楽家の間でラスタファリ運動が活発化すると、ジャマイカではメッセージ性の高いプロテストソングが流行し、ラブソングを中心とするスタイルは廃れていった。そして、ラブソング系のスタイルはむしろイギリスのカリブ系移民の間で受け入れられ、独特の発展を遂げていった[1]。それはレゲエのベースラインリズムシカゴ・ソウルフィリー・ソウルの滑らかなサウンドの感覚を加えたものであった[3][4]

最初のラヴァーズ・ロック楽曲と認識されているのは1975年、ルイーザ・マークが14歳の時に発表したロバート・パーカーI Caught You In A Lie」のカバーである[4]。その他の最初期のラヴァーズ・ロック楽曲はジンジャー・ウィリアムスの「Tenderness」、T・T・ロスの「Last Date」である[4]。また、同時期にロンドンの音楽プロデューサー、デニス・ハリスは新しいジャンルの名を冠したレーベル「ラヴァーズ・ロック」を立ち上げ、主なミュージシャンにはデニス・ボーヴェルとジョン・カパイを起用した[4]

キャロン・ウィーラーらが所属したサウスロンドンのコーラストリオブラウン・シュガーは「I'm In Love With a Dreadlocks」や「Black Pride」といった楽曲で「コンシャス・ラヴァーズ」というサブジャンルを開拓した[4]。ラヴァーズ・ロックはチキン・ハイファイ、サクセス・サウンド、ソファーノBなどのロンドンのサウンド・システムにおいて頻繁に選曲された[2]。他のラヴァーズ・ロック・シンガーとしては、ジュニア・マーヴィン、ハニー・ボーイ、JCロッジらがいた[5]

1979年にデニス・ボーヴェルがプロデュースしたジャネット・ケイの「愛の玉手箱 (Silly Games)」は全英シングルチャート最高2位を記録するヒットとなった[1][2][3]。ジャネット・ケイは「ラヴィン・ユー」「イマジン」などのカバー曲を発表している。また、マッド・プロフェッサーも1981年にアリワ・レーベルを設立し、デボラ・グラスゴーらのラヴァーズ・ロック作品をプロデュースした。

イギリスで誕生したラヴァーズ・ロックのスタイルはジャマイカにも波及し、グレゴリー・アイザックスデニス・ブラウンシュガー・マイノットフレディ・マクレガーら多くのジャマイカ人歌手もこのスタイルを取り入れた[2][3]。デニス・ブラウンの「Money In My Pocket」は1979年に全英シングルチャート最高14位を、シュガー・マイノットの「グッド・シング・ゴーイング」は1981年に最高4位を獲得するヒット曲となった[2]。ラヴァーズ・ロックの代表的なシンガーであるマキシ・プリーストは、全米チャ-トでも「ワイルド・ワールド」(1988年) や「クロース・トゥ・ユー」(1990年)などのヒットを放った[6]

1980年代にはコフィ、サンチェス、ココT、ベレス・ハモンドらの歌手がヒットを放った。また、「ファッション」や「レヴュー」といったレーベルが多くのラヴァーズ・ロック作品を発表した。同レーベルから1986年にレヴューから発表されたボリス・ガーディナー「I Wanna Wake Up With You」は大きなヒットとなった[2]。1990年代にはマイク・アンソニー、ピーター・ハンニゲイル、ドナ・マリーらがこのジャンルを代表するアーティストとなっている[2][4]

脚注

注釈

  1. ^ ラバーズ・ロック」の表記もある。

出典

  1. ^ a b c d Larkin (1998)
  2. ^ a b c d e f g Thompson (2002)
  3. ^ a b c "Lovers Rock", allmusic.com, Macrovision Corporation
  4. ^ a b c d e f Barrow, Dalton(2004)
  5. ^ JCロッジ 2022-7-30閲覧
  6. ^ マキシ・プリースト Retrieved 29 July 2022

参考文献

  • Larkin, Colin (1998) "The Virgin Encyclopedia of Reggae", Virgin Books, ISBN 0-7535-0242-9
  • Thompson, Dave (2002) "Reggae & Caribbean Music", Backbeat Books, ISBN 0-87930-655-6
  • Barrow, Steve & Dalton, Peter (2004) "The Rough Guide to Reggae", Rough Guides, ISBN 1-84353-329-4



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラヴァーズ・ロック」の関連用語

ラヴァーズ・ロックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラヴァーズ・ロックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラヴァーズ・ロック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS