スタジオ・ワン_(ジャマイカ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタジオ・ワン_(ジャマイカ)の意味・解説 

スタジオ・ワン (ジャマイカ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 03:03 UTC 版)

スタジオ・ワン
Studio One
キングストンのスタジオ・ワン通り(旧ブレントフォード・ロード)にある看板(2009年)
設立 1954年 (1954)
設立者 クレメント・"コクソン"・ドッド
ジャンル スカロックステディレゲエ
ジャマイカ

スタジオ・ワン(Studio One)は、ジャマイカレコーディングスタジオレコードレーベルスカロックステディレゲエをはじめジャマイカのポピュラー音楽スタイルの基礎を築いたレーベルである。

歴史

1957年、ダウンビートというサウンドシステムを運営していたコクソン・ドッドは自身初のレーベルとなるワールディスクを設立。アルトン&エディの「ミュリエル」をプロデュースし、ヒットを記録した。しかしながらこの曲はフェデラル・スタジオで録音されたものだった。

1963年にドッドは、キングストンのブレントフォード・ロードにスタジオ・ワンを設立し、同名のレーベルを始動させた。1980年代にドッドがニューヨークへ移動したとき、同レーベルとスタジオは休業した。

スタジオ・ワンでは、ボブ・マーリーリー・ペリーバーニング・スピアトゥーツ・アンド・ザ・メイタルズジャッキー・ミットゥホレス・アンディケン・ブースアルトン・エリスなどのアーティストがレコーディングした[1]。プロデューサーのハリー・Jもスタジオ・ワンで多くの作品を残している。

スタジオ・ワンは、1960年代と1970年代のジャマイカの音楽、スカロックステディレゲエダンスホールの、大部分に大きな影響を及ぼした。スカタライツとサウンド・ディメンションのアンサンブルは、スタジオ・ワンでのバックトラックとインストナンバーの製作に生かされ、同レーベルに残されている。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタジオ・ワン_(ジャマイカ)」の関連用語

スタジオ・ワン_(ジャマイカ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタジオ・ワン_(ジャマイカ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタジオ・ワン (ジャマイカ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS