ライト_(空母)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ライト_(空母)の意味・解説 

ライト (空母)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 17:09 UTC 版)

艦歴
起工 1944年8月21日
進水 1945年9月1日
就役 1947年2月9日
退役 1970年5月27日
その後 1980年スクラップとして売却
性能諸元
排水量 14,500 t
全長 209m
全幅 23.4m
水線長 35.1m
吃水 7.6m
機関 蒸気タービン、120,000馬力
4軸推進
最大速力 33 ノット
航続距離
乗員 士官、兵員1,787名
兵装 ボフォース 40mm機関砲 40門
搭載機 50機

ライト(USS Wright, CVL-49)は、アメリカ海軍航空母艦サイパン級航空母艦の2番艦。後に指揮艦 (CC-2)に艦種変更された。

艦名は動力飛行機の発明者であるライト兄弟に因んで命名された。その名を持つ艦としてはアメリカ海軍では2隻目となる。

艦歴

ライトはニュージャージー州カムデンニューヨーク造船所で1944年8月21日に起工、ライト兄弟の姪であるハロルド・S・ミラー夫人によって1945年9月1日に進水し、1947年2月9日にフィラデルフィアの海軍造船所でフランク・T・ウォード艦長の指揮下就役した。

ライトは1947年3月18日にフィラデルフィアを出港し、バージニア州ノーフォークに寄港した後フロリダ州ペンサコーラの海軍航空訓練基地へ向かう。3月31日に到着し、その後1日から4日間の長さの航海をフロリダ沖で40回以上行う。加えて1,081名の海軍予備役兵を乗船させ、2週間の訓練航海を3回行った。

1947年9月3日にライトは一時訓練のため48名の海軍兵学校生を乗艦させる。その後ペンサコーラで行われる飛行試験の観覧のため、10月15日に62名の陸軍士官を乗艦させ、駆逐艦「フォレスト・ロイヤル」(USS Forrest Royal, DD-872)と共に出港する。試験ではF6F ヘルキャット艦上戦闘機ロケット推進実験も行われた。

1955年には予備役艦として保管されることが決定し、同年7月14日にはメア・アイランド海軍工廠においてモスボール(長期保存状態工事)の準備に入った。同年10月17日にはモスボール作業の最終段階のためにピュージェット・サウンド海軍工廠に移動、1956年3月15日、ワシントン州ブレマートンにおいて退役、予備艦籍とされた。

指揮艦として

指揮艦(CC-2)となった後のライト
1963年9月25日、南カリフォルニア沖での撮影

ライトは予備艦籍のまま1959年5月15日には航空機運送艦(AVT)に種別変更され、“USS Wright, AVT-7”となったが、航空機運送艦としては用いられず、ピュージェット・サウンド海軍工廠において指揮艦(CC)への改装が行われた。1963年3月15日に指揮艦として再就役し、USS Wright, CC-2”となった。尚、同型艦の“サイパン”は指揮艦への変更にあたり艦名を“アーリントン”に変更したが、ライトは航空母艦時代の艦名をそのまま継承している。

以後はアメリカ海軍所属の「国家緊急洋上指揮所(NECPA:National Emergency CommandPost,a float)となり、洋上での待機任務に従事した。

ライトは1977年12月1日に除籍され、1980年8月1日に防衛再利用マーケティングサービス(Defense Reutilization and Marketing Service, DRMS)によってスクラップとして売却された。

関連項目

外部リンク


「ライト (空母)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライト_(空母)」の関連用語

ライト_(空母)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライト_(空母)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライト (空母) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS