モエレビクトリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/19 14:14 UTC 版)
モエレビクトリー | |
---|---|
欧字表記 | Moere Victory[1] |
品種 | サラブレッド[1] |
性別 | 牡[1] |
毛色 | 黒鹿毛[1] |
生誕 | 2006年4月4日[1] |
死没 | 2022年8月31日(16歳没) |
抹消日 | 2012年6月14日(JRA)[2] 2013年10月2日(NAR2回目)[3] |
父 | ゴールドヘイロー[1] |
母 | トチノビクトリー[1] |
母の父 | オジジアン[1] |
生国 | ![]() |
生産者 | 中村和夫[1] |
馬主 | 西森鶴[1] |
調教師 | 廣森久雄(北海道) →的場均(美浦) →田中淳司(北海道)[1] |
競走成績 | |
生涯成績 | 38戦11勝[1] 中央:21戦4勝 地方:17戦7勝 |
獲得賞金 | 6560万5000円[1] 中央:1億1313万7000円 1575万3000円 |
勝ち鞍 | H1:道営記念(2012年)[1] |
モエレビクトリー(欧字名:Moere Victory、2006年4月4日 - 2022年8月31日)は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍は2012年の道営記念。
馬名の意味は、冠名+母名の一部[2]。
経歴
2008年4月にホッカイドウ競馬でデビュー。2戦目でで初勝利を収めた。その後さらに2勝を挙げ、10月に重賞初挑戦として北海道2歳優駿に出走したが、8着完敗に終わる。11月にキャリア4勝目を挙げた後、JRA(美浦)の的場均厩舎に転厩した。
2009年シーズンは京成杯より始動。最下位13番人気の伏兵評価ながら、終盤まで逃げ粘って3着に好走した[4]。年末の条件戦で中央移籍後初勝利を挙げる。
2010年シーズンは開幕2連勝をかざり、オープンクラスに昇格。夏に降級したが、年末の美浦ステークスを逃げ切りで勝利してオープンクラスに復帰した[5]。
2011年シーズン開幕戦の中山金杯は4着。次走の六甲ステークス3着の後は長期休養に入った。11月のアンドロメダステークスで復帰したが、再度長期離脱した。
2012年6月14日、JRAの競走馬登録を抹消し、ホッカイドウ競馬に復帰[2]。10月のレースで復帰後初勝利を挙げた。11月の道営記念は先手を取ってそのまま逃げ切り、念願の重賞初優勝を果たした[6]。中央時代も含めてGI初挑戦の東京大賞典は最下位12着に沈んだ。
2013年シーズンは4戦して未勝利に終わり、同年の10月2日付で競走馬登録を抹消・引退した[3]。
引退後は乗馬を経て、2021年5月よりホーストラスト北海道で余生を送った。2022年8月31日、死亡。16歳没[7]。
競走成績
以下の内容は、netkeiba.com[8]およびJBISサーチ[9]、地方競馬全国協会[3]に基づく。
競走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭 数 |
枠 番 |
馬 番 |
オッズ (人気) |
着順 | タイム (上り3F) |
着差 | 騎手 | 斤量 [kg] |
1着馬(2着馬) | 馬体重 [kg] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008. 4.29 | 札幌 | フレッシュチャレンジ | 新馬 | ダ1000m(良) | 10 | 7 | 7 | 5.3 (3人) | 2着 | 1:01.4(37.0) | 0.5 | 五十嵐冬樹 | 53 | イケノナイン | 466 |
5. 7 | 札幌 | ルーキーチャレンジ | ダ1000m(良) | 10 | 6 | 6 | 1.5 (1人) | 1着 | 1:01.6(37.7) | -0.4 | 五十嵐冬樹 | 53 | (ギャラントリリー) | 466 | |
7. 9 | 旭川 | 2歳OP | ダ1000m(良) | 5 | 7 | 7 | 4.2 (2人) | 4着 | 1:03.4(39.5) | 0.9 | 佐々木国明 | 53 | モエレエキスパート | 474 | |
7.29 | 旭川 | サラ系2歳OP | ダ1000m(良) | 7 | 2 | 2 | 6.8 (4人) | 3着 | 1:02.6(38.2) | 1.1 | 佐々木国明 | 53 | クラフィンライデン | 476 | |
8.12 | 旭川 | ウィナーズチャレンジ | OP | ダ1000m(良) | 7 | 7 | 7 | 9.9 (5人) | 1着 | 1:01.8(37.8) | -0.2 | 佐々木国明 | 53 | (クロンダイク) | 470 |
8.26 | 旭川 | グラスワンダー賞 | OP | ダ1500m(良) | 11 | 8 | 11 | 5.6 (4人) | 1着 | 1:38.3(39.6) | -0.2 | 佐々木国明 | 54 | (サプライズゲスト) | 476 |
9.15 | 札幌 | 2歳500万下 | ダ1000m(良) | 12 | 8 | 11 | 26.1 (8人) | 9着 | 1:00.5(37.0) | 1.8 | 佐々木国明 | 54 | サダムテンジン | 472 | |
10. 5 | 札幌 | すずらん賞 | OP | 芝1200m(良) | 16 | 5 | 10 | 69.4( 12人) | 7着 | 1:11.7(37.5) | 0.3 | 佐々木国明 | 55 | ルシュクル | 474 |
10.30 | 門別 | 北海道2歳優駿 | JpnIII | ダ1800m(良) | 12 | 1 | 1 | 168.4(11人) | 8着 | 1:57.2(39.5) | 2.7 | 桑村真明 | 55 | メトロノース | 480 |
11.13 | 門別 | ディクタット賞 | OP | ダ1700m(良) | 6 | 3 | 3 | 6.3 (2人) | 1着 | 1:50.1(40.2) | 0.0 | 佐々木国明 | 55 | (モエレアイドル) | 476 |
2009. 1.18 | 中山 | 京成杯 | GIII | 芝2000m(良) | 13 | 7 | 11 | 81.1( 13人) | 3着 | 2:02.8(35.6) | 0.1 | 田中勝春 | 56 | アーリーロブスト | 484 |
2.21 | 小倉 | あすなろ賞 | 500万下 | 芝2000m(良) | 15 | 5 | 9 | 5.2 (3人) | 2着 | 2:00.1(37.3) | 0.2 | 的場勇人 | 56 | ヤマニンウイスカー | 484 |
3.15 | 中山 | 山桜賞 | 500万下 | 芝2000m(稍) | 9 | 3 | 3 | 3.4 (2人) | 2着 | 2:02.1(37.1) | 0.2 | 田中勝春 | 56 | ピサノカルティエ | 490 |
10.31 | 福島 | 奥只見特別 | 500万下 | 芝1700m(良) | 14 | 3 | 3 | 4.0 (3人) | 3着 | 1:40.9(36.3) | 0.5 | 的場勇人 | 55 | スマートステージ | 506 |
11.15 | 福島 | 伊達特別 | 500万下 | 芝2000m(良) | 16 | 8 | 16 | 4.9 (1人) | 12着 | 2:02.3(37.5) | 1.7 | 的場勇人 | 55 | オカゲサマデ | 506 |
12.27 | 中京 | 3歳上500万下 | 芝2000m(良) | 18 | 2 | 3 | 3.2 (1人) | 1着 | 1:59.4(35.9) | 0.0 | 草野太郎 | 53 | (カワキタフウジン) | 510 | |
2010. 1.10 | 中山 | 頌春賞 | 1000万下 | 芝2000m(良) | 12 | 7 | 9 | 2.9 (1人) | 1着 | 2:00.2(36.6) | -0.1 | 的場勇人 | 56 | (トーセンマーチ) | 510 |
1.16 | 中山 | 初富士S | 1600万下 | 芝1800m(良) | 14 | 4 | 6 | 5.0 (3人) | 1着 | 1:48.0(35.5) | -0.2 | 的場勇人 | 55 | (アドバンスヘイロー) | 508 |
2. 6 | 中京 | 小倉大賞典 | GIII | 芝1800m(良) | 15 | 2 | 3 | 出走取消 | 的場勇人 | 54 | オースミスパーク | 計不 | |||
2.28 | 中山 | 中山記念 | GII | 芝1800m(不) | 16 | 1 | 2 | 20.8 (7人) | 15着 | 1:57.4(43.9) | 5.7 | 的場勇人 | 56 | トーセンクラウン | 510 |
3.13 | 中京 | 中京記念 | GIII | 芝2000m(良) | 18 | 2 | 3 | 18.8 (8人) | 16着 | 2:03.0(36.5) | 1.0 | 的場勇人 | 54 | シャドウゲイト | 516 |
7.31 | 新潟 | 新潟日報賞 | 1600万下 | 芝1600m(良) | 18 | 5 | 9 | 17.3(10人) | 4着 | 1:33.3(35.1) | 0.4 | 郷原洋司 | 57 | キングストリート | 502 |
9.12 | 中山 | レインボーS | 1600万下 | 芝2000m(良) | 10 | 8 | 10 | 4.1 (2人) | 2着 | 2:00.2(35.0) | 0.1 | 郷原洋司 | 57 | コロンバスサークル | 504 |
10. 9 | 京都 | 大原S | 1600万下 | 芝2000m(不) | 11 | 3 | 3 | 5.1 (2人) | 3着 | 2:03.4(37.5) | 0.8 | 的場勇人 | 57 | リルダヴァル | 510 |
11. 7 | 京都 | 八坂S | 1600万下 | 芝1800m(良) | 13 | 1 | 1 | 5.1 (3人) | 2着 | 1:46.7(35.2) | 0.2 | 秋山真一郎 | 56 | オートドラゴン | 512 |
12.12 | 中山 | 美浦S | 1600万下 | 芝1800m(良) | 13 | 4 | 4 | 2.5 (1人) | 1着 | 1:47.8(35.3) | 0.0 | 的場勇人 | 57 | (スズジュピター) | 510 |
2011. 1. 5 | 中山 | 中山金杯 | GIII | 芝2000m(良) | 16 | 8 | 15 | 9.6 (4人) | 4着 | 1:59.9(34.7) | 0.1 | 的場勇人 | 54 | コスモファントム | 512 |
3.26 | 阪神 | 六甲S | OP | 芝1600m(良) | 18 | 7 | 14 | 13.3 (7人) | 3着 | 1:34.1(34.6) | 0.1 | 的場勇人 | 55 | ロードバリオス | 508 |
11.12 | 京都 | アンドロメダS | OP | 芝2000m(良) | 12 | 6 | 9 | 11.8 (4人) | 11着 | 2:01.5(35.5) | 1.1 | 秋山真一郎 | 55 | ユニバーサルバンク | 508 |
2012. 6. 9 | 東京 | アハルテケS | OP | ダ1600m(重) | 16 | 8 | 15 | 85.7(11人) | 16着 | 1:38.7(39.8) | 4.3 | 杉原誠人 | 55 | バーディバーディ | 514 |
9.19 | 門別 | BTC利用者振興会特別 | A1 | ダ1700m(良) | 11 | 8 | 12 | 9.3 (5人) | 4着 | 1:51.1(40.8) | 1.0 | 服部茂史 | 57 | リアライズノユメ | 524 |
10. 3 | 門別 | 優駿の里「安平町畑のめぐみ」特別 | A1 | ダ2000m(稍) | 7 | 1 | 1 | 1.9 (1人) | 1着 | 2:07.1(39.5) | -0.8 | 服部茂史 | 57 | (サムライジャパン) | 518 |
10.17 | 門別 | 五稜郭特別 | A1 | ダ1800m(重) | 9 | 1 | 1 | 1.5 (1人) | 1着 | 1:53.1(37.3) | -0.1 | 阪野学 | 58 | (ハタノゼフィロス) | 518 |
11.15 | 門別 | 道営記念 | H1 | ダ2000m(重) | 16 | 7 | 14 | 4.5 (3人) | 1着 | 2:06.3(39.8) | -0.1 | 服部茂史 | 56 | (エイシンナナツボシ) | 520 |
12.29 | 大井 | 東京大賞典 | GI | ダ2000m(重) | 12 | 5 | 5 | 89.4 (8人) | 12着 | 2:13.7(45.8) | 7.8 | 服部茂史 | 57 | ローマンレジェンド | 518 |
2013. 6.12 | 門別 | ゼンノロブロイ・プレミアム | A1 | ダ1800m(良) | 8 | 7 | 7 | 2.1 (1人) | 4着 | 1:57.8(40.6) | 1.5 | 服部茂史 | 58 | バルーン | 518 |
7. 4 | 門別 | 赤レンガ記念 | H2 | ダ1800m(重) | 8 | 8 | 9 | 4.1 (3人) | 5着 | 1:54.5(40.0) | 1.6 | 服部茂史 | 57 | スーパーパワー | 514 |
9. 4 | 門別 | バゴ賞 | A1 | ダ1800m(重) | 9 | 2 | 2 | 2.0 (1人) | 4着 | 1:55.0(41.0) | 1.1 | 服部茂史 | 57 | バルーン | 518 |
9.19 | 門別 | ステイヤーズC | H1 | ダ2600m(良) | 10 | 7 | 9 | 12.5 (6人) | 9着 | 2:58.0(46.1) | 7.7 | 服部茂史 | 57 | ビービーコモン | 512 |
血統表
モエレビクトリーの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系 |
[§ 2] | ||
父
ゴールドヘイロー 1997 青鹿毛 |
父の父
*サンデーサイレンス1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母
*ニアーザゴールド1991 鹿毛 |
Seeking the Gold | Mr. Prospector | ||
Con Game | ||||
*ニヤー | Northern Dancer | |||
Far | ||||
母
トチノビクトリー 1997 栗毛 |
*オジジアン 1983 鹿毛 |
Damascus | Sword Dancer | |
Kerala | ||||
Gonfalon | Francis S. | |||
Grand Splendor | ||||
母の母
トチノニシキ1982 鹿毛 |
*ブレイヴエストローマン | Never Bend | ||
Roman Song | ||||
セイビニシキ | *シャトーゲイ | |||
オシドリ | ||||
母系(F-No.) | クヰーンカヌート(FR)系(FN:8-g) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | アウトブリード | [§ 4] | ||
出典 |
- 祖母トチノニシキは1987年金杯(東)勝ち馬。祖母の半弟トチノルーラー(父ラッキールーラ)は、きさらぎ賞の勝ち馬。
- 従兄弟にテレ玉杯オーバルスプリント勝ち馬のノブワイルド。
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “モエレビクトリー”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年8月7日閲覧。
- ^ a b c d “モエレビクトリー|競走馬情報”. 日本中央競馬会. 2025年8月7日閲覧。
- ^ a b c “モエレビクトリー”. 地方競馬全国協会. 2025年8月7日閲覧。
- ^ “京成杯、アーリーロブストが3連勝で重賞初V”. netkeiba.com (2009年1月18日). 2025年8月10日閲覧。
- ^ “重賞Vセイクリムズンは根岸Sへ/次走報”. netkeiba.com (2010年12月15日). 2025年8月10日閲覧。
- ^ “モエレビクトリーが逃げ切り完勝/道営記念・門別”. netkeiba.com (2012年11月15日). 2025年8月10日閲覧。
- ^ “モエレビクトリー”. ホーストラスト北海道. 2025年8月10日閲覧。
- ^ “モエレビクトリーの競走成績”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2025年8月7日閲覧。
- ^ “モエレビクトリー 競走成績”. JBISサーチ. 2025年8月7日閲覧。
- ^ a b c “血統情報:5代血統表|モエレビクトリー”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年8月7日閲覧。
- ^ “モエレビクトリー - Moere Victory - 競走馬データベース”. 競馬ラボ. 2025年8月19日閲覧。
外部リンク
- 競走馬成績と情報 netkeiba、KEIBA.GO.JP、JBISサーチ
- モエレビクトリーのページへのリンク