メタルギアガンダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メタルギアガンダーの意味・解説 

メタルギアガンダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:34 UTC 版)

メタルギア (架空の兵器)」の記事における「メタルギアガンダー」の解説

『メタルギア ゴーストバベル』登場する新型メタルギア開発チーフまだ子供のジェイムズ・ハークス。デザインとしては、REXRAYそれぞれの特徴併せ持ったような姿。おびただしい量のミサイル遠隔操作攻撃するウィスプ火炎放射器バルカン砲装備しレールガンが二門も搭載されているが(REX異なり命中精度は高い模様実際に模擬弾頭アメリカ本土核実験場命中させている)、ガンダー武装のなかで最も重要なのは、人工衛星装備され核ミサイル発射装置であり(これもひとつメタルギア一種といえる)、ガンダーからの電波送信によって迎撃されることなく世界中至るところ核攻撃できるという性能を持つ。脚部が弱いのは『メタルギア』や『メタルギア2 ソリッドスネーク』の時と同様であるが、脚部破壊されてもなお戦闘続行できるほど、本体堅牢スネークとの戦闘機能停止したかに見えたが、ブラックアーツ・ヴァイパーによって衛星核ミサイル発射装置起動される。しかし発射前ヴァイパー倒したスネーク発射命令解除され阻止された。 機体サイズREXRAY同様とみられ、格納庫搬出用の扉の大きさ等から巨大さがわかる。 名前の由来は、大日本帝国陸軍軍用グライダーである「四式特殊輸送機」から[要出典]。連合軍側のコードネームは「Gander」(ガンダー)。 ガンダーとは鵞鳥意味する

※この「メタルギアガンダー」の解説は、「メタルギア (架空の兵器)」の解説の一部です。
「メタルギアガンダー」を含む「メタルギア (架空の兵器)」の記事については、「メタルギア (架空の兵器)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メタルギアガンダー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタルギアガンダー」の関連用語

メタルギアガンダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタルギアガンダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルギア (架空の兵器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS