メタルギアシリーズについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 10:05 UTC 版)
「小島秀夫 (ゲームデザイナー)」の記事における「メタルギアシリーズについて」の解説
小島はTwitter上で、「MGSは僕が産み出した物であるが、僕の持ち物ではない。だからどういう形であれ、ファンがいる限り、MGSは創られる。僕が業界を去ろうが、この世を去ろうが、他の人気定番シリーズと同じ様に。」と述べており、自分が関係せずともシリーズは製作され続けるだろうと語っている。 小島が一切関わらなかった『メタルギア サヴァイヴ』については、TGS2016のソニーブースで行われた新作『デス・ストランディング』のステージで、「本作(サヴァイヴ)は小島のアイディアなのか」と問われた際、「全然関係ないですよ。全く知りません。僕の中でメタルというのはポリティカル・フィクション(政治もの)であり、エスピオナージ(スパイ)ものなので、ゾンビなんか出るわけないじゃないですか」と返答している。この対談ではゾンビと表現しているが、公式では出現する敵クリーチャーをゾンビとは一切表現していない。
※この「メタルギアシリーズについて」の解説は、「小島秀夫 (ゲームデザイナー)」の解説の一部です。
「メタルギアシリーズについて」を含む「小島秀夫 (ゲームデザイナー)」の記事については、「小島秀夫 (ゲームデザイナー)」の概要を参照ください。
- メタルギアシリーズについてのページへのリンク