マンバ装甲兵員輸送車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 07:34 UTC 版)
![]()
マンバ Mk.3
|
|
基礎データ | |
---|---|
全長 | 5.46m |
全幅 | 2.205m |
全高 | 2.495m |
重量 | 5.7t |
乗員数 | 11名 |
装甲・武装 | |
主武装 | M2 12.7mm重機関銃x1 |
機動力 | |
整地速度 | 102km/h |
エンジン | メルセデス・ベンツ312N ターボチャージャー付きディーゼル |
懸架・駆動 | 4x4 |
行動距離 | 900km |
マンバ(Mamba)は、南アフリカ共和国のBAEシステムズ・ランドシステムズ OMCがブッフェル装甲兵員輸送車の後継としてウニモグをベースに設計した、四輪式の装甲兵員輸送車である。
概要
マンバ装甲車は、道路のインフラが貧弱であるか、全く整備されていない地域での運用を前提に設計されている。見た目の形状はライトバンに似たものとなっている。
また、1970-80年代に南アフリカ共和国が設計した装甲兵員輸送車に共通する特徴として、対戦車地雷の爆風を車体の左右に逃がすために車体底部をV字型にしている。
アパルトヘイト政策廃止後は南アフリカ共和国の主要な輸出商品の1つとなり、世界各国でPKO任務などに投入されている。
派生型
- マンバ Mk.1
- 初期型。足回りは2x4。
- マンバ Mk.2
- 足回りを4x4に変更した型。

- オーストラリアの特殊車両システム計画(Australian Specialised Vehicle System)の候補として、エンジンをメルセデス・ベンツ OM366LA ターボディーゼルに換装した型。ブッシュマスター装甲車に敗れる。
採用国
カナダ
コートジボワール
エストニア - イギリス軍の保管車両を導入。
コンゴ共和国
ルワンダ
シエラレオネ - 2024年時点で、シエラレオネ軍が1両のマンバ Mk5を保有[1]。
南アフリカ共和国
イギリス - 退役予定。
ウクライナ - エストニアから7両供与
アメリカ合衆国
脚注
出典
参考文献
- The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2024) (英語). The Military Balance 2024. Routledge. ISBN 978-1-032-78004-7
関連項目
外部リンク
- GlobalSecurity.com(英語)
- MilitaryToday.com(英語)
固有名詞の分類
- マンバ装甲兵員輸送車のページへのリンク