マンビラ族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マンビラ族の意味・解説 

マンビラ族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/11/30 11:04 UTC 版)

マンビラ族
総人口

約160,000人

居住地域
ナイジェリア 80,000人
カメルーン 80,000人
言語
マンビラ語
宗教
イスラム教アニミズム

マンビラ族 (Mambila) は、西アフリカ民族

ナイジェリア東部タラバ州のマンビラ高原付近からカメルーン中北部の平野部にかけて分布する。民族の総人口は約16万人と推定され、主として農耕に従事した生活を営む。物産はバナナヤムイモなど。古くは北部のフラニ族との交易によって、堆肥などを得ていた。

言語はマンビラ語。マンビラ語はニジェール・コンゴ語族の北部バントイド諸語の一派として区分され、周辺諸語との類似点も多く、ヴデ諸語、マグ=カムカム=キラ語等とともにマンビロイド諸語(マンビラ=ヴデグループ)として括られる。ナイジェリアとカメルーンの方言をそれぞれナイジェリア=マンビラ語、カメルーン=マンビラ語とすることもある。

またマンビラ族はイスラム教が支配的な民族だが、土着のアニミズム思想も色濃く残っており、これらが並存している。古くからの慣習として作られる木像彫刻は民芸品としても人気がある。

関連項目

参考文献

  • Mambila Information (英語)
  • 日野舜也 「マンビラ」 『世界民族事典』 弘文堂、2000年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マンビラ族」の関連用語

マンビラ族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マンビラ族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマンビラ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS