マツキヨポイントカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 05:23 UTC 版)
「マツモトキヨシ」の記事における「マツキヨポイントカード」の解説
カード型 店頭で申し込めば即日発行ができ、現金での支払いでポイントが貯まる「現金ポイントカード」と、商品券の進呈やクレジット支払い時にも「クレジットカードポイント」としてポイントが付与されるなどの特典を付与したクレジットカード一体型の「メンバーズクレジットカード」(発行や審査はオリエントコーポレーションが担当)の2種類がある。 なお、当社以外にもグループ会社のマツモトキヨシ東日本販売(ダルマ)、マツモトキヨシ甲信越販売(ファミリードラッグ・中島ファミリー薬局・シメノドラッグ)、マツモトキヨシ九州販売(ミドリ薬品)、マツモトキヨシ中四国販売(ラブドラッグス)、ぱぱすからも同じ機能を持つ現金ポイントカードを発行しており、当社・グループ会社運営・フランチャイズ運営の「マツモトキヨシ」を含め、対象となるグループ内の全店舗で相互利用が可能である。2022年2月1日からはマツキヨココカラ&カンパニーグループ内におけるポイントカードの相互使用開始に伴い、ココカラファインヘルスケア(ココカラファインなど)の店舗でもカードの提示が可能となった(ただし、ポイント付与のみで、ポイント使用は不可となる)。 「メンバーズクレジットカード」については、カード保有者が3年以上クレジットでの利用が無い場合はカード有効期限更新後の新カードの発送が不可となる為、特に現金ポイントカードとして使用している場合は注意が必要である。この場合、カード有効期限月の3ヶ月前に案内ハガキが送付され、希望により、店頭で「メンバーズクレジットカード」から「現金ポイントカード」へのポイント移行が可能となっている。 マツモトキヨシ公式アプリ App StoreやGoogle Playで提供されているスマートフォン向けアプリ。従来提供されていた「マツキヨポイントアプリ」からの移行、カード型(現金ポイントカード・メンバーズクレジットカードどちらでも可)との紐づけ、アプリ単体での会員登録により利用が可能となる。 カード型とアプリでそれぞれ付与されたポイントを一括管理し、ポイントをまとめて利用することも可能。会員証機能を備えているため、カード型に代わってアプリのバーコードが表示されている画面を提示してポイントを付与することが可能となる。このほか、クーポンの配信やアクティブリワード、処方せん送信機能(処方せん送信は機能は調剤併設店舗のみ対応)なども備えている。 Edy de マツキヨポイント おサイフケータイに対応したスマートフォンや携帯電話に「楽天Edyアプリ」をインストールし、設定画面を開いてカード型の「現金ポイントカード」裏面に記載されている会員番号を入力することで楽天Edyにマツキヨポイント付与機能を追加できるサービス。これにより、楽天Edy加盟店舗で楽天Edy払いを行った場合でもマツキヨポイントが付与され、「マツモトキヨシ」店舗では「現金ポイントカード」を提示して楽天Edyで支払った場合、通常ポイントと楽天Edy支払い分のポイントが両方付与される。
※この「マツキヨポイントカード」の解説は、「マツモトキヨシ」の解説の一部です。
「マツキヨポイントカード」を含む「マツモトキヨシ」の記事については、「マツモトキヨシ」の概要を参照ください。
- マツキヨポイントカードのページへのリンク