ホームドア
駅のホームの縁端に設けられたホームと線路を仕切るドアのことを指します。開閉部分は列車のドアと同時に連動して開閉されます。お客さまの乗降時に運転士がボタンを押して同時開閉するようになっています。
新交通システムに導入され、日本の地下鉄では営団地下鉄(現:東京メトロ)南北線駒込〜岩淵町(平成3年11月開通)の6駅に初めて設けられました。
鋼製の枠に強化ガラスをはめこんでおり、開閉部分は縦横とも2mの両開き式となっています。ドアの両わきに支障物をとらえるセンサー(発光器と受光器)が設置されています。
乗降時以外はドアが“閉”になっており、この“仕切り”がホームを線路部分から隔離しているので、ホームのお客さまが線路内に立ち入ったり転落したりするのを防ぐなど安全を確保することができます。
Weblioに収録されているすべての辞書からホームドアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ホームドアのページへのリンク