ホウイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ホウイの意味・解説 

ほうい

[感]遠くにいる人に呼びかけるときの声


ほう‐い〔ハウヰ〕【包囲】

読み方:ほうい

[名](スル)周り取り囲むこと。「警官犯人を—する」「緊急—網」

「包囲」に似た言葉

ほう‐い〔‐ヰ〕【宝位】

読み方:ほうい

天子の位。宝祚(ほうそ)。


ほう‐い【布衣】

読み方:ほうい

「ほい(布衣)」に同じ。


ほう‐い〔ハウヰ〕【方位】

読み方:ほうい

ある方向が、基準方向に対してどのようあるかの関係を表したもの。通常子午線方向を北・南、これに直角に交わる方向東・西定めた4方位を基準とし、その中間北東・北西・南東・南西として加え8方位に、さらにその中間北北東南南西などをとり16方位に、さらに細分して32方位にして示す。古く12方向分けて十二支配し、北を子(ね)、北東丑寅(うしとら)などとよんだ。天文学測地学では、方位角用いて表す。

各方角に陰陽・五行(ごぎょう)・十二支八卦(はっけ)などを配しそれぞれに吉凶があるとする民間信仰恵方(えほう)・金神(こんじん)・鬼門などの俗信生んだ。「—を見る」

方位の画像
方位(1)

ほう‐い〔ホフヰ〕【法位】

読み方:ほうい

仏語諸法安住する位。真如(しんにょ)のこと。

僧位


ほう‐い〔ホフヰ〕【法威】

読み方:ほうい

仏語仏法威力


ほう‐い〔ホフ‐〕【法衣】

読み方:ほうい

⇒ほうえ(法衣)

「法衣」に似た言葉

ほう‐い〔ハウ‐〕【胞衣】

読み方:ほうい

「えな(胞衣)」に同じ。


ほう‐い〔ハウ‐〕【芳意】

読み方:ほうい

相手敬って、その心づかいをいう語。芳志芳情


布衣

読み方:ホイhoi), ホウイ(houi)

布製狩衣の意であるが、平安以降広く狩衣総称


胞衣

読み方:エナena), ホウイ(houi)

胎児包んでいる膜・胎盤など


布衣

読み方:ホイhoi), ホウイ(houi)

(1)狩衣別称
(2)織紋のない素襖


法諱

読み方:ホウイ(houi)

天皇などの貴人没したにつける仏法上の尊称


袍衣

読み方:ホウイ(houi)

僧・尼僧の着る衣服

別名 法服(ほうふくほうぶく)


ホウイ

名前 Hoye


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホウイ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||


6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
98% |||||

10
98% |||||

ホウイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホウイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS