ペール・エールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > お酒・飲料事典 > ペール・エールの意味・解説 

ペールエール

色が淡くホップ苦味が強いビール高温発酵由来する果実臭(エステリーな華やかさ)も特徴です。

ペールエール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 07:09 UTC 版)

ペールエールの例

ペールエール英語: pale ale)は、ビールスタイルの1つ。イギリスの国民酒の1つである[1]。日本語のカタカナ表記としてはペール・エールもある[2]

イングリッシュ・ペールエールとも呼ばれる[3]

概要

アルコール度数は4.5%から5.5%、ダークゴールドから銅色の液色で、ホップの香りと苦味が特徴である[3]

バス・ブリュワリーのバス・ペールエールが有名[3]

名称の「ペール(pale)」は「淡い」の意であり、ペールエールが発祥した当時のエール (ビール)の液色が濃色であったことから名付けられた[4]。ただし、今日の日本のビール(ピルスナー)と比べると色合いが濃く、「淡い色」とは言い難い[1]。この他にも、「ペール」に「澄んだ」「濁りが無い」という意味合いがることから、当時の他のビールと比べて透明感のある銅色から「ペール」と名付けられたとする説もある[1]

琥珀色の淡い液色は発祥地であるイングランドバートン=オン=トレント英語版硬水に由来し、ペールエールを作るための水質を調整することを「バートン化、バートナイズ(英語: Burtonize)」と呼ぶ[4]

『ビアスタイル・ガイドライン1208』ではイングリッシュ・ペールエール(スタンダード)を以下のように定義している。

  • IBU 25から35
  • SRM 4から14

歴史

イングランドバートン=オン=トレント英語版では古くから修道院でビールが醸造されており、1630年頃にはバートンエール英語版が誕生する[2]。このバートンエールがペールエールの元祖と言われている[2]

イギリスでは1697年にビールの原料となるビール麦芽への課税が始まった[5]。そこで節税のため新たな製法が模索された結果、ホップの使用量を増やしたペールエールが誕生した[5]

アメリカン・ペールエール

アメリカ産のホップを用いてアメリカ人向けにしたペールエール[3]

ホップのアロマ香と苦味がより強い[3]

インディア・ペールエール

18世紀末、インドに輸出するために開発されたペールエール[3]

出典

  1. ^ a b c 酒井俊治「ビール・ペールエール(エール)」『塾長の酒百科 心も酔える魅力的なお酒の教科書』文芸社、2017年。ISBN 978-4286181240 
  2. ^ a b c 水川侑「ビールと『国富論』」『社会科学年報』第49巻、専修大学社会科学研究所、2015年、271-282頁、doi:10.34360/00008976ISSN 0389-9519NAID 1200067938192023年2月6日閲覧 
  3. ^ a b c d e f 『地ビールを極める本』ぴあ、2014年、14頁。 ISBN 978-4835623566 
  4. ^ a b 一般社団法人日本ビール文化研究会『日本ビール検定公式テキスト』(2022年5月改訂版)マイナビ出版、2022年、68頁。 ISBN 978-4839978853 
  5. ^ a b 「ギネスビール」誕生の背景に「酒税対策」、英国のビール文化は節税から生まれた?”. 税理士ドットコム (2018年3月31日). 2023年1月16日閲覧。

ペールエール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/23 08:03 UTC 版)

箕面ブリュワリー」の記事における「ペールエール」の解説

ペールエールスタイルのビール

※この「ペールエール」の解説は、「箕面ブリュワリー」の解説の一部です。
「ペールエール」を含む「箕面ブリュワリー」の記事については、「箕面ブリュワリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペール・エール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペール・エール」の関連用語

ペール・エールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペール・エールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
サントリーサントリー
COPYRIGHT © 1995-2025 SUNTORY LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
サントリー株式会社お酒・飲料大事典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペールエール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの箕面ブリュワリー (改訂履歴)、エール (ビール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS