ペンローズ‐タイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ペンローズ‐タイルの意味・解説 

ペンローズ‐タイル【Penrose tile】

読み方:ぺんろーずたいる

周期性はないが、高い秩序性をもつタイル貼りパターンの一。1974年英国物理学者R=ペンローズ考案鋭角鈍角それぞれ72108度、および36144度の2種類菱形により平面埋め尽くすことできるこのような非周期的平面充塡を三次元拡張したものとして、結晶学分野準結晶存在知られるペンローズタイル貼り


ペンローズ・タイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 14:11 UTC 版)

ペンローズ・タイルとは、イギリス物理学者ロジャー・ペンローズが考案し1970年代に研究した平面充填形である。ペンローズ・タイリング、つまりペンローズ・タイルによるタイリング(タイル張り)は非周期タイリングの一例である。ここで、タイリングとは、多角形あるいは別の形状を重ならないように用いて、平面を覆うことであり平面充填ともいう。正多角形を利用したタイリングの場合、周期的なパターンが現れるが、ペンローズ・タイルを利用すると周期的なパターンでタイリングすることができず、非周期的な並べ方が強制される。タイリングが非周期的であるとは、そのタイリングが任意の大きさの周期領域を持たないことを言う。ペンローズ・タイリングは並進対称性を持たないが、鏡映対称性および5回回転対称性を持ちうる。


  1. ^ Senechal 1996, pp. 241–244.
  2. ^ Radin 1996.
  3. ^ a b この文書に関する一般的参考文献は Gardner 1997, pp. 1–30, Grünbaum & Shephard 1987, pp. 520–548 &amp, 558–579, and Senechal 1996, pp. 170–206.
  4. ^ Gardner 1997, pp. 20, 23
  5. ^ Grünbaum & Shephard 1987, p. 520
  6. ^ Culik & Kari 1997
  7. ^ Wang 1961
  8. ^ Robert Berger - Mathematics Genealogy Project
  9. ^ a b c d e f g Austin 2005a
  10. ^ Berger 1966
  11. ^ Grünbaum & Shephard 1987, p. 584
  12. ^ Gardner 1997, p. 5
  13. ^ Robinson 1971
  14. ^ Grünbaum & Shephard 1987, p. 525
  15. ^ a b Senechal 1996, pp. 173–174
  16. ^ Penrose 1974
  17. ^ Grünbaum & Shephard 1987, section 2.5
  18. ^ Kepler, Johannes; Aiton, Eric J.; Duncan, Alistair Matheson; Field, Judith Veronica (1997). The harmony of the world. Memoirs of the American philosophical society held at Philadelphia for promoting useful knowledge. Philadelphia (Pa.): American philosophical society. ISBN 978-0-87169-209-2 
  19. ^ Luck 2000
  20. ^ a b Senechal 1996, p. 171
  21. ^ a b Gardner 1997, p. 6
  22. ^ Gardner 1997, p. 19
  23. ^ a b Gardner 1997, chapter 1
  24. ^ de Bruijn 1981
  25. ^ P1からP3という記法はGrünbaum & Shephard 1987, section 10.3から採用した。
  26. ^ Grünbaum & Shephard 1987, section 10.3
  27. ^ a b Penrose 1978, p. 32
  28. ^ Austin 2005a; Grünbaum & Shephard 1987, figure 10.3.1, では、プロトタイプの非周期集合が得られるために必要な辺の変更が示されている。
  29. ^ Gardner 1997, pp. 6–7
  30. ^ a b c d e Grünbaum & Shephard 1987, pp. 537–547
  31. ^ a b Senechal 1996, p. 173
  32. ^ a b Gardner 1997, p. 8
  33. ^ Gardner 1997, pp. 10–11
  34. ^ Gardner 1997, p. 12
  35. ^ Senechal 1996, p. 178
  36. ^ The Penrose Tiles”. Murderous Maths. 2023年7月4日閲覧。
  37. ^ Gardner 1997, p. 9
  38. ^ Gardner 1997, p. 27
  39. ^ Grünbaum & Shephard 1987, p. 543
  40. ^ Grünbaum & Shephard 1987では、他の著者が「デフレーション」(およびその後の再スケーリング)と呼ぶものを「インフレーション」と呼んでいる。多くの著者が使っている「構成」と「分解」は、それに比べると曖昧ではない。
  41. ^ Ramachandrarao, P (2000). “On the fractal nature of Penrose tiling”. Current Science 79: 364. http://www.iisc.ernet.in/currsci/aug102000/rc80.pdf. 
  42. ^ Grünbaum & Shephard 1987, p. 546
  43. ^ Senechal 1996, pp. 157–158
  44. ^ a b c d e Austin 2005b
  45. ^ a b Senechal 1996, p. 183
  46. ^ Gardner 1997, p. 7
  47. ^ 「...タイリング内の有限の大きさの任意のパッチを選択すると、インフレーションされた1つのタイルについてインフレーションの階層を十分にさかのぼれば、その中にその選択したパッチが存在している。このことから、インフレーション階層のその段階においてそのタイルが出現する位置には必ず、元のタイリング内においてその選択したパッチが出現する。したがってその選択したパッチは元のタイリング内に無限に出現するし、実際、他のタイリングでも同様である」Austin 2005a
  48. ^ a b Lord & Ranganathan 2001
  49. ^ Gummelt 1996
  50. ^ Steinhardt & Jeong 1996; 次の文献も参照のこと:Steinhardt, Paul J. (1999-11) (英語), A New Paradigm for the Structure of Quasicrystals, 16 (2 ed.), WORLD SCIENTIFIC, pp. 603–618, doi:10.1142/9789812815026_0017, ISBN 978-981-02-4155-1, http://www.worldscientific.com/doi/abs/10.1142/9789812815026_0017 2023年8月22日閲覧。 
  51. ^ Colbrook; Roman; Hansen (2019). “How to Compute Spectra with Error Control”. Physical Review Letters 122 (25): 250201. Bibcode2019PhRvL.122y0201C. doi:10.1103/PhysRevLett.122.250201. PMID 31347861. https://www.repository.cam.ac.uk/handle/1810/295873. 
  52. ^ Luck, R (1990). “Penrose Sublattices”. Journal of Non-Crystalline Solids 117–8 (90): 832–5. Bibcode1990JNCS..117..832L. doi:10.1016/0022-3093(90)90657-8. 
  53. ^ Lançon & Billard 1988
  54. ^ Godrèche & Lançon 1992; see also Dirk Frettlöh; F. Gähler & Edmund Harriss. "Binary". Tilings Encyclopedia. Department of Mathematics, University of Bielefeld.
  55. ^ Zaslavskiĭ et al. 1988; Makovicky 1992
  56. ^ Prange, Sebastian R.; Peter J. Lu (2009年9月1日). “The Tiles of Infinity”. Saudi Aramco World (Aramco Services Company): pp. 24–31. http://www.saudiaramcoworld.com/issue/200905/the.tiles.of.infinity.htm 2010年2月22日閲覧。 
  57. ^ Lu & Steinhardt 2007
  58. ^ Kemp 2005
  59. ^ The Penrose Tiling at Miami University Archived 14 August 2017 at the Wayback Machine. by David Kullman, Presented at the Mathematical Association of America Ohio Section Meeting Shawnee State University, 24 October 1997
  60. ^ Indian Institute of Information Technology, Allahabad”. ArchNet. 2023年9月22日閲覧。
  61. ^ Centenary: The University of Western Australia”. www.treasures.uwa.edu.au. 2023年9月22日閲覧。
  62. ^ New Building Project”. 2012年11月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月30日閲覧。
  63. ^ Penrose Paving at the Mathematical Institute”. 2023年9月22日閲覧。
  64. ^ Keskuskadun kävelykadusta voi tulla matemaattisen hämmästelyn kohde”. Helsingin Sanomat (2014年8月6日). 2023年9月22日閲覧。
  65. ^ Kuchar, Sally (11 July 2013). “Check Out the Proposed Skin for the Transbay Transit Center”. Curbed. http://sf.curbed.com/archives/2013/07/11/check_out_the_proposed_skin_for_the_transbay_transit_center.php. 
  66. ^ Pack of four rolls quilted toilet paper with Penrose tiling”. 2023年9月23日閲覧。
  67. ^ 竹内薫『ペンローズのねじれた四次元』講談社、1999年、pp. 18-20頁。ISBN 4-06-257260-5 
  68. ^ ブラウン アクティベーター Xのマルチパターン網刃
    その日本特許4137789号



ペンローズ・タイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 00:15 UTC 版)

平面充填」の記事における「ペンローズ・タイル」の解説

ペンローズ・タイル、#非周期充填参照

※この「ペンローズ・タイル」の解説は、「平面充填」の解説の一部です。
「ペンローズ・タイル」を含む「平面充填」の記事については、「平面充填」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペンローズ‐タイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペンローズ‐タイル」の関連用語

ペンローズ‐タイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペンローズ‐タイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペンローズ・タイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの平面充填 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS