ベーレム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 08:27 UTC 版)
「モスラ2 海底の大決戦」の記事における「ベーレム」の解説
ニライカナイ文明で生み出された怪獣ダガーラが体内で生み出した小生物。オニヒトデに酷似。ダガーラの肩の器官から大量に吐き出され、体内に取りこんで凝縮した汚染物質ウレコット・エッカクスを吐きつけ、漁師の顔面を負傷させたりする。数千万体の群れで赤潮のように分裂・増殖して、石垣島から下田付近まで海洋汚染を広げる。 デザインは吉田穣が担当。 造型はモンスターズが担当。造形物は、開口ギミック内蔵の50センチメートル大、ギニョールタイプの30センチメートル大のほか、複数種類のサイズが約90個制作された。大プールでは発泡スチロール製のミニチュアが用いられたが掃除が大変であり、撮影後半では使用されなくなった。 アニメ映画『GODZILLA』の小説版『GODZILLA 怪獣黙示録』にも登場。ダガーラが体内に抱え込む未知の細菌感染症で、海を真っ赤に染めながら広がり、感染者は体中から赤い泡を吹いて生きながら溶けていく。
※この「ベーレム」の解説は、「モスラ2 海底の大決戦」の解説の一部です。
「ベーレム」を含む「モスラ2 海底の大決戦」の記事については、「モスラ2 海底の大決戦」の概要を参照ください。
- ベーレムのページへのリンク