ブロックされたウェブ検索
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 22:31 UTC 版)
「スカンソープ問題」の記事における「ブロックされたウェブ検索」の解説
1996年1月までの数ヶ月間、第30回スーパーボウル (Super Bowl XXX) の検索結果がフィルタリングされる場合があったが、これは大会とサイトの名前に使われているローマ数字 (XXX) がポルノグラフィの識別子としても使われているためである。 ニュージーランドのファカターネ (Whakatane) の町営フリーワイヤレスサービスのフィルターが町名に関係する検索をブロックしたが、これはフィルターに使われていた発音分析によってwhakとfuckの発音が似ていると判断されたためである。 町名はマオリ語であり、マオリ語のwhはfとして発音するのがもっとも一般的である。 ガレス・ロウロフスは2004年に次のように発言した。「我々は図書館のNetステーション、校内ネットワーク、そしてインターネットカフェの多くにおいて、ドメイン名にsexという単語が含まれるサイトがブロックされていることを発見した。これは、学童を対象とするRomansInSussex.co.ukにとって難題であった。」 2011年7月、中国において、江沢民前党総書記が死去したという主張がマイクロブログサイトの新浪微博で複数発生したことを受けて、「江」という名前に関する検索がブロックされた。「江」字は河川を意味するので、揚子江 (長江) 等、河川関係の検索をすると「関係する法律、法規、および政策により、この検索結果は表示できません」というメッセージが表示された。
※この「ブロックされたウェブ検索」の解説は、「スカンソープ問題」の解説の一部です。
「ブロックされたウェブ検索」を含む「スカンソープ問題」の記事については、「スカンソープ問題」の概要を参照ください。
- ブロックされたウェブ検索のページへのリンク